天六の昭和感、疲れも吹っ飛ぶ!
天六温泉の特徴
JPOPが流れるサウナは、心地よいリラックスタイムを提供します。
露天風呂や電気風呂など多様なお風呂が楽しめる銭湯です。
駐車場がなくても駅から近く、アクセスが便利なロケーションです。
サイクリングの帰りに寄って、番台で石鹸¥30を買ってから汗を流しました。昭和レトロで、とても気持ちのよいお湯でした。夫婦なのでしょうか、若い男女が清掃などまめまめしく働いていました。貴重品ロッカーが薄い金属片の鍵で、財布を入れるのを躊躇したのですが、服を入れるロッカーはディンプルキーで、安心しました。
昭和感満載の銭湯です。電気風呂が気持ち良かったです。サウナは追加料金がかかります。刺青の入った若者がたくさんいました。
サウナは四人までくらいの広さと小さい水風呂。一応露天風呂もあります。サウナは貸しバスタオルを巻いて別料金百円。ドライヤーが十円。この周辺の銭湯では狭い方だが居心地は良い。待合に漫画がありこれをサウナに持ち込む人多めなのはびっくり。中にコインランドリーがあるのが面白い。
大阪くらしの今昔館へ 大阪の銭湯文化も勉強できましたスーパー銭湯なにわの湯の近くで営んでいる銭湯です露天岩風呂があります電気風呂装備熱湯 ジェットバスここのサウナが温度と蒸し度が絶妙テレビなしサウナ(ドライ) 5セット 有線水風呂 5セット外気浴は椅子でサ飯は銭湯の真隣の味噌ラーメンに。
JPOPが流れてるサウナ。普通にとてもいい感じ。
風呂の種類深めの浴槽、浅い浴槽、電気風呂、バスクリン風呂、露天風呂(半露天)、水風呂(やや冷ため)、ドライサウナ(100円)洗い場15席ほど脱衣所にマンガとイスが多めこじんまりとした銭湯ですが、ほどよく清潔で特に過不足なく気持ちよく利用できましたドライヤーが他より安く3分10円。
お盆でスーパー銭湯は混んでるだろうと天六温泉へ。天満の外れ、天六から北東へ少し入ったトコロにあります。近くになにわの湯があるからか、客層は渋めで落ち着いてて居心地よし。昭和感を残すも清潔感があり、こじんまりながらも、露天風呂、サウナ、電気風呂、気泡・超音波風呂、バスクリン風呂とそれなりに揃ってます。サウナは有料です。天神橋筋商店街も近く、風呂上がりの1杯には事欠かないロケーションは最高です。
・料金入浴料 ¥490サウナ ¥100 *専用タオル付き・浴室①浴槽(深)お湯はやや熱め。②浴槽(浅)お湯はやや熱め。電気風呂付き。③バスクリン風呂お湯はややぬるめ。気泡超音波風呂付き。遠赤外線装置もあります。④水風呂定員2名。かなり冷えてました。⑤サウナ室温計約90℃。詰めれば4人くらい入れるかな。テレビはないけど音楽が鳴ってます。⑥露天風呂お湯はやや熱め。
入浴料は450円です(21年10月1日からは490円になるようです)。サウナは別に130円必要で、専用のタオルを貸し出してもらえます。天井が高く解放感があります。深めの浴槽に、電気風呂、露天風呂もあります。湯温は高めです。水風呂はとても冷たくて気持ちがいいです。
| 名前 |
天六温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6353-0888 |
| 営業時間 |
[日月火水木土] 14:00~0:00 [金] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
入場料は大人1人600円に値上げた。天六地下鉄駅から徒歩3分ぐらい着く大浴場、中のお風呂の種類もたくさんある。周りと比べたら少し高くても納得できると思っている。