茗荷谷で絶品お魚ダイニング。
馳走ダイニング文蔵の特徴
茗荷谷駅から春日通りを東に進んだ、魚メインの隠れ家ダイニングです。
ほっこりした創作和食が楽しめる、落ち着いた雰囲気の居酒屋です。
ランチメニューのマグロ漬け丼が絶品で、特別な美味しさを提供します。
茗荷谷駅から春日通りを少し東に行った播磨坂の手前辺りに在るあまり目立たない魚メインのダイニングです。ランチタイムはお弁当の店頭販売とランチ定食をやっていて5月15日のランチで伺って焼鯖御膳¥1000をいただきました。結構大きな半身の塩鯖で一から上手に焼き上げてくれます。これにご飯と味噌汁と小鉢とお新香が付いてご飯おかわり無料です。焼鯖にはレモンと大根おろしが添えられ小鉢はひじきと大豆の煮物でお新香は高菜で味噌汁はあおさ海苔でした。其々美味しくご飯おかわりさせていただきました。10月3日のランチで半年ぶりくらいで伺うと10月から¥100値上げしたそうです。サーモン腹身塩焼き御膳¥1100をいただきました。片口でおろしポン酢が添えられて水菜の上に乗ったサーモン腹身はたっぷりで食べ応えがあります。店頭販売のお弁当もお弁当としてはちょっと高価ですが美味しそうでした。
料理はどれも丁寧で美味しいです。コスパは高くありませんが、落ち着いた良い店です。
本日は妻の行きたい店に行く日となったわけだが、前々から近所で行きたかったお店に行きました。★刺身天然かれいの刺身、天然真鯛、天然本マグロ(大間)これは、めちゃくちゃうまかった★タケノコ早採れタケノコの甘だれ醤油焼き早くも春を感じええ感じ★天ぷら白子天ぷら苦手なはずの妻が喜ぶ美味しさ★釜めしうなぎの釜めしだが、普通に≪あれ?これ?うな丼とおなじ?いや、それ以上に鰻はいっているよね?≫となり満足。妻は日本酒をグイグイ。できれば、欲しいサービスは以下の通り2人で来ており、刺身三点盛りとかを頼んだが分けれる偶数で来るならいいが5切れとなると難しい。今回なら4切れなどにしてほしい(厚めに着るなど)刺身盛り合わせ(○人前)もいう感じでお願いしたい!オーダーに関して言うならファーストオーダーも待っているだけでは来ないので呼ばないといけない。そんな意味で美味しく良い感じだがサービスだけ★3とさせていただいてます。2人で11600円でした!!≪高い!とかは全く思いません!味良し!≫
とっても落ち着いた空間に、美味しくて落ち着くごはん。特に、魚介は新鮮さを感じましたし、揚げ物も油の質がいいように感じました。また、日本酒も好みのものがおいてあってよかったです。とっても心地よいひとときでした。釜飯は今回お腹いっぱいで食べれませんでしたが、とっても美味しそうだったので、次回に^ ^
ほっこりした創作和食が楽しめます。〆に釜飯は必須❗。ランチタイムの“今日の限定”は超お得です。夜もオススメ。冬の味覚クエは寝かせて旨みを引き出すために事前予約必須ですが、余すとこなく食べることができます。ランチはすべて1000円均一。(2020.12追記)ただいまコロナ禍のためランチはお弁当販売のみ。江戸前穴子弁当などあいかわらずコスパは花まる。インスタ or Facebook にてお弁当情報発信中。
やっと1週間終わりましたーとゆーことで、前から気になっていた茗荷谷の文蔵さんへ初訪問してみました。初めての文蔵さんでしたが、どの料理も美味しいです。今日は特に蟹と白子天ぷら、真鯛釜飯、ウニ釜飯が良かったかなー。あ、あとカンパチかま焼きも(*´艸`*)またまたリピートしたいお店が増えました。
茗荷谷に住んでいるにはじめてです。仕事場の4名で行きました。テーブルが空くまで11分待ました。ランチタイムメニューは6種類。ハラミステーキは油がほどほどのっていけます!
ランチメニューのマグロ漬け丼をいただきました。余分に醤油も足すことなく味もしっかり付いており、また食べやすいように工夫された切り方になっているのも良かった。夜のメニューは海鮮系が多く、中々、興味深いお店。夜も行ってみたい。少しリーズナブルとは言い難いが…。
値段はちょい高めだが、手のかかった美味しい料理を出してくれる。店員さんの応対もホンワカいい感じ。
名前 |
馳走ダイニング文蔵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3944-6217 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

こちらの定食屋さん、お魚が絶品です!脂がしっかり乗った焼き魚は香ばしく、大根おろしとの相性が抜群。さらに、ご飯もふっくらツヤツヤで美味しく、おかわり自由なのが嬉しいポイント。素材の良さと丁寧な調理が感じられる、満足度の高い一食でした。