北与野駅前、大好きな本屋!
Book Depot 書楽 (SYO RAKU)の特徴
駅前で便利、駐車場も広く停めやすいです。
大型書店で本の品揃えが豊富で感動します。
ボードゲームコーナーが広く、楽しめる場所です。
本が売れない時代だから仕方が無いけど出来た頃は県内一の品揃えとして専門書まで扱っていたのに年々規模が小さくなって…。
今どき、こんな大きな書店が駅前にあるなんて本当に羨ましい!前はもっともっと広かったと聞くけど、素晴らしい書店だと思う。
行くたびに細かな工夫が感じられて好きな本屋さんです。都内の有名店にも負けてません。本屋としてのプライドを感じます。
以前より売り場面積は狭くなりましたが…欲しい本はあります。(まぁ私の感想ですが…)
久しぶりに伺ったら、大分本屋としての品ぞろえが少なくなっていましたボードゲームコーナーは大きくなっていたので、人気なんでしょうねとはいえこのサイズの本屋さんは貴重なので、ビジネス書や子どもの参考書を探す際には候補にさせていただいています近くの商業施設の中の本屋さんも大きいですが、まだこちらの方が品数は多い印象ですもう少し文房具がマニアックなものがあると良いのにな~とか、参考書もニッチな需要にこたえるやつがあると良いのにと思いますが、そういう商品はネットで買うようによいうことなのでしょう・・・駐車場は大きいので、駅前ですがいつ行っても停める事ができますスペースは小さくないので停めやすいほうかなと思います。
地域の書店ですがすげえ頑張っておられます。ビジネス書もそこそこ充実。お隣のカフェとうまくコラボしてブックカフェ盛り上げてほしいです😃
ある本を探してもらい、色々探してくれて、無事有りました。とても親切な対応でした。
駅前なので、便利ですが、開店当初と比べると書籍の種類、数が減少しており、多少物足りなさを感じます。昨今のテーブルゲームに便乗してか、2階はテーブルゲームの遊技場になっています。(参加方法などは詳しいことは解りません)読書好きには寂しくなった書楽ですが店員さんはみな感じよく丁寧なので、そこの評価で星4つです。それと、2階にはそれなりに飲食店もあり、和食、中華、イタリアンと揃っていて食事も出来ますよ。
本屋も文具売り場も行くたびに縮小。一体どこへ向かっているのか?自分の分かる分野の範囲内のみの話になるが、専門書の品揃えももうダメだと思う。資格試験とか分かりやすいものならそれなりにはあるが、ずっと売れ残っているようなもの以外はスカスカ。開店当時の品揃えは本当に凄かったんですけどね。専門書を手に取りたい人は大宮か新都心行きましょう。
| 名前 |
Book Depot 書楽 (SYO RAKU) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-852-6581 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 10:00~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目3−5 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
書店は100円以上買えば1時間無料になりますがダイソー・スーパーは3000円以上買わないと 1時間無料にならず ココカラファインは🅿️サービス対象外との事でした 😓 書店はコーナー別で探してもバラバラで整理されてなくて 探しにくかったです😐