学問の神様、菅原道真公を祀る伊賀の神社。
菅原神社(上野天神宮)の特徴
学問の神様、菅原道真公を祀る伊賀市の神社です。
10月のだんじりや鬼行列で賑わう地域の総鎮守です。
新しくなった社殿や立派な楼門、目を引くご神木があります。
御守りを買いに寄らせて貰いました🎵ついでに頭が賢く成りそうです(笑)境内は凄く手入れされていて気持ちよく参拝させていただきました☺️ ありがとうございました(◔‿◔)
小さな敷地ですが、とても手入れの行き届いた綺麗な神社でした。裏手に参拝者用の無料駐車場あります。
縁がありお参りさせて頂きました。夕方だったので人気もなくゆっくりと参拝出来ました。
御祭神は学問の神様、菅原道真公です。コンパクトな境内で静かなひとときでした。横丁・店舗の反対側に参拝者用の駐車場ありました。御朱印を頂きました。良い空間です。
地元の方々にとても愛されている神社だなと思います。社務所が新築されたようでとても綺麗です。御朱印に付いて何も触れられていませんが、聞いたら丁寧に書いて頂きました。この間にも地元の方々の参拝が、絶えませんでした。難しい事は、皆さんが仰っていますのでそちらを参考にして下さい(笑)。
旧縣社。ユネスコ無形文化遺産、国の重要無形民俗文化財に指定されている上野天神祭で知られています。この地域では有名な神社で、朝から結構参拝客の姿がありました。社名は菅原神社ですが、上野天神宮の呼び名の方が浸透しているようです。手入れの行き届いた綺麗な神社で、入口の石鳥居の先に立派な楼門があり、潜ると正面に拝殿、左に鐘楼、右に手水舎。楼門と鐘楼は三重県指定有形文化財になっています。神社の方の対応も良く、御朱印を拝受した際も丁寧に墨書きをして下さりました。
伊勢神宮のバスツアーで何故か寄りました。神社好きなので、どこの神社でも訪れるのは良いのですが。
長男の合格祈願に学問の神様菅原神社に行きました✨絵馬に願いを書いて、合格お守りを買いました❗志望校に合格しますように😊
伊賀市中心にある素敵な神社です10月21日22日23日にはだんじりや鬼行列が街を練歩き。今年は三年ぶりの開催で楽しみです✨
| 名前 |
菅原神社(上野天神宮) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0595-21-2940 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
菅原道真公をお祀りされております。神門の立派なお宮です。