夜間救急、信頼の医療体験。
東京都立大塚病院の特徴
妊娠中の妻も安心して頼れる、夜間救急の対応がある病院です。
緊急入院や手術の際、丁寧に血液検査や画像検査を行ってもらえます。
親切な医師と看護師が揃い、安心感を持って治療に専念できます。
転倒し駆け込みで行きました。当日は1時間くらいで診ていただき、骨をはめてもらい、翌週MRIを撮り…そこまでは良かったのですが、そこから先ずっと何が原因で回復しないのか、どう治療するのか、何も説明してもらえずそれどころか分からないとまで言われ、手術も出来ず、リハビリにしても取り敢えず動かしてと言われるだけで具体的なことは何も教えてもらえず…亜脱臼と靭帯損傷でしたが何もわからないまま半月ギプス固定、半月何もせず経過観察…結局紹介状出してもらい別の病院で診てもらったところ即手術決定。あの無駄な時間はなんだったんだろうと言葉も出ません。改めて診てもらった病院とこちらの先生に言われていたことが違いすぎるのも衝撃でした。先生との相性なのか、突然きたやつを相手にするのが迷惑だったのか分かりませんが、セカンドオピニオンの大事さを痛感しました。あと5分ほどの診察のために予約時間30分以上遅れて待たされるのは結構辛かったです。
確かに紹介状があっても、辛抱強く電話にかじりついてやっと予約を取り、うんと早めに来院しても、窓口での待ち時間は永遠と思えるほど長かった。でも医師や医療従事者は、食事休憩を十分にとれない状況でも、笑顔で応対してくれる。キャパを超える需要があっても、病院経営はシビアなのかもしれません。苦しみから救っていただき、私は本当に感謝しかありません。一つ苦言を呈すなら、退院時に費用を確定するため、限度額認定証を自宅に取りに帰りたいといったとき、保証人をたてろと言われ、困惑したこと。ならば入院時、デポジットを預かるなど、オプションを設定してもいいと思いました。
書きたいこと3つ。①初診の事務対応が遅い?「診察予約時間より20分前にお越しください」とのことだったので、20分より前に来院。しかし紹介状や保険証などを渡してから、診察券などを作成して、外来に行く準備ができるまでに1時間近くかかった。他いくつかの大病院に通院した経験があるが、こんなに初診の事務対応が遅いのは初めて。他の病院はだいたい5-10分くらいのような?たまたま混んでいた?②放射線関係の検査が遅い。他いくつかの大病院に通院した経験があるが、どの病院も検査の受付にファイルを出した後、あまり待たずにすぐ検査をしてもらえる。が、都立大塚病院はかなり待たされた。同じ検査ができる部屋はいくつもあるように思えたが。たまたま混んでいた?③会計の事務対応も遅い。他院と比べてムダがある?他いくつかの大病院に通院した経験があるが、他病院は東京都は高校生まで医療費無料なので会計にファイルを出した後、数十秒~数分後に「今回、お会計はなしです」で終わり。都立大塚病院は会計にファイルを出した後、小児でも精算機に診察券を入れて精算をしなければならない。精算機が混雑する恐れがあるし、無駄では?でも医師やコメディカルの対応は丁寧で親切でした。2023/06/04平日午後に再訪。大雨だったせいか、今回はあまり待たずに検査も診察も終わりました。帰りに地下のレストランに行ってみました。昭和の香りがするレストランですが、子連れでもOKなように子供用の椅子や赤ちゃん用コットがありました。食事の味はやや濃い目です。給茶機のお茶がなぜかとてもおいしかった。2023/10/18 平日午前に再訪一階にある自販機のコーヒーがコーヒショップなみに高い。地下にある自販機は適正価格。
妊娠中の妻がお世話になりました。看護婦さん、お医者さん共にいつも優しく診療してもらいました。退院の際はエレベーターまでお見送りしていただいて嬉しかったです。
夜間救急で利用しました血液検査、画像検査して頂いて緊急入院になり翌日手術となりました。外科のt先生はとても優しく丁寧で分かりやすく説明してくださったり患者の事情を考えてくれたり外科でこんなに良い人居るのか?っておもうぐらいでした。手術も無事成功。あの日t先生が夜勤で対応していただけたこと。感謝以外ありません。会計も経過観察診察の時まで待ってくれてどこまで素敵なんだと思いました。その説はありがとうございました。
障害者で車椅子使用。口腔外科にかかったが「歩く練習しないと」と全く事情の知らない専門外の医師に言われて非常に傷ついた。
酷い病院です。医者にしか信じない患者に冷たい対応。もう2度とかかるまい!
病気で入院したが先生も看護士も皆親切だった。ただその手術を若い研修医の担当にされてしまった点は不服だった。若手育成の役割がある病院なのかも。結局手術はしないことになったから良かったけど。
あまり診察してほしくないです。散々な想いをしたので。他の医師や看護師の中には患者の立場で対応しているでしょうが一部の医師や看護師の対応がひどいです。大きい病院で大変だろうが患者には関係はありません。何かしらの事情で病院に来ているので、自分たちか良ければ良いと思っている医師もいます。何のために医療機関にと思うことがあります。
名前 |
東京都立大塚病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3941-3211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

子供の咳が止まらず、激しく嘔吐し出したので夜間の救急外来を利用しました。小児科の大坪先生が病名を特定してくださり、手遅れになる前に適切な処置を受けることが出来ました。入院中も転院後も、かなり丁寧にケアしていただき大変感謝しています。