大正8年の煉瓦が魅せる絶景。
関西電力 大河原発電所の特徴
1919年に運転開始した煉瓦造りの歴史ある建物です。
大河原大橋から見える美しい景色が魅力です。
道の駅みなみやましろ村からのアクセスもおすすめです。
2023.11 頑張れ!おじいちゃん発電所👍☺️
煉瓦造りの歴史感漂う建物です。
1919年(大正8年)に運転開始のレンガ造りで味のある建物。
橋の上からの写真ですが、かなり景色としても素晴らしい場所です。そこに大正ロマンを感じさせる建物。また現役であることも素晴らしいですよ。
大河原大橋から見える水力発電所です。今でも使われています。
『おおがわらはつでんしょ』大正8年、1919年に建てられた煉瓦造の水力発電所です。
名前 |
関西電力 大河原発電所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.suiryoku.com/gallery/kyoto/ohgawara/ohgawara.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

2024.5.5バイクで道の駅みなみやましろ村へ行った帰りに高山ダムへ行こうとして途中で見つけました。狭い道をくだった所に少しスペースがあったのでバイクを止めて回りを見て歩いていると…上に登って行けそうだったのでどんどん登って行きました。レトロなレンガ造りの建物、何処から湧いてるのか不思議な水、個人的に印象に残る素敵な施設でした。動画にすれば良かったとちょっと後悔です(^^;;