大垣市体育推進の野球場。
大垣市北公園野球場の特徴
大垣市のメイン球場で、社会人野球の応援を楽しめます。
JR大垣駅から徒歩約10分でアクセスが非常に便利です。
天然芝の綺麗な球場で、高校野球の試合が行われます。
息子の社会人野球の応援に行きました。近所の大垣日大の野球部の選手も観に来てました。ベンチと客席が近く臨場感バッチリです。
岐阜県の高校野球のメイン球場の1つです!大垣駅の北口にあります。
大垣市のメイン球場。両翼91.44m、中堅118.86m。西濃地方の高校野球や夏の甲子園予選、小中学生の大会決勝のほか、社会人野球のベーブルース杯、JSL女子ソフトボールの大垣ミナモソフトボールクラブのホームゲームが行われたりする。スコアボードも新しくなってきれいになった。
JR大垣駅から徒歩約10分でアクセスできます、近くに大型SCがあるので何かと便利です。球場自体はわりと観戦し易い造りです。ソフトボールJDリーグで使用されています。
JR大垣駅から歩いて5分位で便利です。球場は小さめだけど選手が近くに見えるから良いかも。
4月だと風が強いと寒い。
とても綺麗な野球場です。岐阜県の高校野球が使われるだけあってボールの行方がとても見やすい球場でした。
次男坊が毎年この場所で、大垣市体育推進委員の野球⚾大会に出てます‼️大学に行ったら野球はやらないと言ってましたが、好きなんですね✨
レトロは野球場ですがブルペンが近かったり造りが独特で良かったです。
名前 |
大垣市北公園野球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0584-75-4544 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

大垣駅からアピタを抜け、北西方向に徒歩10分+αです。設備はかなり古めかしく、両翼91メートルと狭く、ホームランの出やすい球場です。毎年ゴールデンウィークに開催される社会人野球のベーブルース杯は、こちらと長良川球場の2カ所が会場になります。