一番搾りの秘密を探る旅。
キリンビール 岡山工場の特徴
一番搾りの美味しさが体感できる工場見学です。
ガイドの説明が分かりやすく、体験内容も充実しています。
リニューアルされた綺麗な建物で、楽しめるお菓子やお酒もあります。
娘が20歳になったので二人で訪問。以前より子供がお酒を飲めるようになったら連れて来たいと思っていました。ビールの説明や見学、美味しく注いでいただいたビールでビールも苦いと思うことなかなく飲めるようになったようで良かったです。素晴らしい施設で個人的に大好きです。
とても親切丁寧にキリンビールのことを色々と教えていただきましたこの日は人気タレントがCMしている晴れ風のラベリング風景も見られました時間やおかわり回数制限はありますが、たくさんいただきました!もちろんドライバーさんやお菓子のアレルギー用の対応もバッチリでした💮ツアー料500円でしたが、お値段以上の大満足の内容のお礼も兼ねてショップでたくさん買い物もしましたキリン工場限定のお菓子やグッズも色々ありましたよ🤗工場見学のあとに出かけた甲子園球場にて神戸工場直送ではありますがサーバー注ぎの一番搾りをいただきましたが、学んだあとに飲むと一番搾りってこんなに麦汁の甘みしていたのか~!と驚きました。
万富駅から普通に行けば十分ほどですが、美味いビールが呑みたくて、敷地外側を散策 ビオトープあります バスで構内を案内されるのは久々 売店も各工場で扱っているものが違うのでそちらも興味があれば。
先月工場見学にお伺いさせて頂きました☺️事前に予約は必要なので忘れないようにして下さい😊当日は、受付を済ませ工場見学をさせて頂きました。一番搾りへの思いが、凄い伝わりました。工場は広く移動は専用バス「きりんちゃん号」で移動します。麦芽も食べたり、一番搾りと二番搾りの飲み比べやとても勉強になりました😊案内をして頂いた方が素晴らしい👏くとってもよかったです。ティステングが最後にありとっても美味しい一番搾りも頂きました。ここでしか買えないお土産もあって2時間弱でしたが気づけばあっという間に終了でした、機会があったらまたお伺いしたいですね。ありがとうございます😊
令和5年8月に工場検査学に行きました。まず試飲については、特別なグラスでの1番絞り、そしてテイスティングのワザと泡を入れてないビール3種、ちょっとしたおつまみでした。もちろん極上のビールで注ぎも超プロフェッショナル、巷では味わえない美味しさでした。特に一番搾りプレミアムの美味しさは格別です。工場見学は清潔な工場内の中を、案内係の方に丁寧に説明いただき、ホップの臭い体験や大麦の試食などなど、飽きのこない素晴らしいプログラムでした。電車が少々遅れてしまいましたが、お出迎えも丁寧、お声がけも丁寧。ちょっとVIPになった気分でした。全ての職員さんのレベルが最上級(都度、名前でお声がけいただいたのが感動でした)。これが500円で体験できます。大人の社会見学(子供でも楽しめますよ)、ぜひ電車で行きましょう!
夏休みの思い出づくりに工場見学に行ってきました。コロナ前は無料でしたが大人は一人500円に代わってました。内容は麒麟一番搾りの制作工程を丁寧に教えてくれます。工場最後の試飲会では3種類のビールの飲み比べが出来ます!ツアーの方、受け付けの方がとても親切で子供がいても安心して楽しむことが出来ました!
見学料金は500円。面白く、ビールの製造過程がよくわかりました。
小学校の社会見学以来のキリンビール工場見学になりました。私はこの秋63歳になりました。もう半世紀も前に行った広島工場の記憶が重なります。
インターネットで工場見学の予約をして、電話でお迎えのタクシーも手配し、キリンビール岡山工場に行ってきました。キリンビールの歴史はもちろん、こだわりのビールの作り方を工場を回りながら、キリンビールのお姉さんに教えてもらいぐるぐる回りました!ホップの香りを嗅いだり、麦芽を味見したり、一番搾り麦汁の試飲もさせてもらいました。工場見学の〆はお待ちかねのビール🍺やっぱコレだね〜✨とグビグビ飲んでいたら、味比べの3種類登場‼️柿ピーなどのおつまみまでついてきて、有り難い限りでした❣️お土産コーナーには日用品からおつまみ、洋服まで売っていて、Tシャツが可愛くて買ってしまいました‼️工場見学出来て、タクシーの送り迎えもあって、ビール4杯も飲めて、500円‼️また行きます‼️笑お土産で買ったキリンビール工場限定プリッツ、美味しかったです♪
| 名前 |
キリンビール 岡山工場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
086-953-2525 |
| 営業時間 |
[日火水木金土] 9:30~16:30 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
岡山に住んでいた子どもの頃、確か小学校3年のときに学年全員で工場見学としてキリンビール岡山工場に、バスで。余談だけど、通っていた岡山市内の小学校の隣にキリンビール社宅があり、転校生、キリンビールの工場ある地域からの人が多かった記憶あり。大人になって、しばらくしてビール好きになり各地のビール工場巡りも趣味のひとつに。やはり見学後のビールの試飲が楽しみで。コロナ前、最後にこちらの工場見学に行ったの何年前になるだろう。一番搾りのほかに、当時、なんとかマイスターという商品の説明と飲み比べがあった記憶も。案内してくださる方の真摯なところも印象的だったな。また、懐かしの万富駅にも行きたいな。今もう無人駅かなあ?