西尾市の絶品!
むらまつの特徴
天丼+ざる蕎麦のセットが評判で、美味しいとの声が多いです。
平打ちの更科蕎麦が風味豊かで、あっさりとした味わいが楽しめます。
開店前には行列ができるほど人気で、休日前の日中は混雑必至です。
11月からの限定のお蕎麦を頂きました!!御汁は熱々でお肉も柔らかくて美味しかったです(^○^)
なぜか急に天丼が食べたくなり暑い日だったので冷たい蕎麦も食べちゃおっかなって事で検索して来店少な目の天丼とざる蕎麦のセットを注文天丼は美味い😋でも蕎麦は…白いタイプの蕎麦でかなり細切りなんかそうめんみたい汁は甘味が少なく好みの味だけど蕎麦がなぁ普通の天丼だけにしとけば良かったかな?丼物とざる蕎麦のセットが好きなのでもう行かないかな😅
開店前は行列が出来るお店1時半頃に伺いましたが運良く入店できました可愛い店員さんにお勧めを聞いて 注文良い時間に出来上がりました細い蕎麦だったので もう少しこしがあったらなぁと思いましたが お腹いっぱいの満足なお昼ごはんになりました次回はざるそばを食べに伺いますご馳走さまでした。
天丼+ざるセットを食べました!お蕎麦、天丼共にとても美味しかったです😋蕎麦湯も出てくるので、ざるそばを食べるのが個人的にはオススメ!
西尾市民病院北の「仁王門屋 むらまつ」は、そば通の間で評判の店だ。平成10年秋に信州戸隠の老舗「仁王門屋」からのれん分けを受け、当地にオープンした。「おいしいそばを食べさせる秘訣は?」とご主人に聞くと、「手を抜かないで基本に忠実であること」と、即座に答えてくれた。そば粉は信州戸隠から仕入れ、ご主人自らが厳選したもののみを使用する。材料の鮮度チェックも欠かせない。そばを練る水加減は気温や水温、湿度によって左右されるため、状態を確かめながら日々の微調節も大切だ。「でも、一番肝心なのは、ゆで加減」だそうだ。これはほとんど秒単位の仕事。その一瞬に、そばの命がかかるという。ここの名物「仁王様そば」は、ボールほどもある大どんぶりに、ぜんまいや山くらげなどの山菜、とろろ、天ぷらなどがたっぷりのって、いかにも「信州そば」の風情。とろりとした温泉卵も、汁を濁さずそばに合う。また、一番人気の「天ざるそば」は、もっちりとしたソバのこしと、大エビ天のパリパリ感とのメリハリが見事。ダシのしっかりした甘辛のつけ汁は、どこか懐かしい味だ。食後にはぜひソバ湯を頂こう。これは温かなソバの茹で汁だが、溶け出たソバのエッセンスが体中を潤してくれる。(カウンター・テーブル21席、座敷2卓)
蕎麦が絶品です。お店の雰囲気もいいです。落ち着きます。店員さんの対応もすごく丁寧です。
休日の昼間は混雑するとレビューにあったので、平日の夕方に行きましたら空いてて良かったです。窓に向かったカウンター席とテーブル席が並ぶ店内でした。肝心の蕎麦は噛み応えのある蕎麦で、噛む度に蕎麦の風味がクチの中に伝わる旨さです。汁も蕎麦の風味を消す事も無く、セットの天ぷらもサクサクで、〆の蕎麦湯まで満足の行く定食でした。あ、デザートに団子が付いてましたが、甘さ控えめなタレが絶妙な旨さで、追加注文したくなる程(笑)知り合いに「美味しい」と聞いて来ましたが、確かに美味しい蕎麦でした。
安城在住ですが、口コミを見て来店しました。天丼ざるそばセットを食べました。天ぷらも、衣が少なく美味しかった。蕎麦は、久しぶり美味しい蕎麦を頂きました。また行きたいです。
年に1回程度の訪問。12月31日にいつも行きますが今回は6時半から1時間待ちでした。年々値段が上がって来てます。
名前 |
むらまつ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0563-57-2019 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

初めて食べた時、あまりの美味しさに感動し、また行きたいと願いつつ今日やっと叶いました。麺の細さ、平打ちの加減、それから茹で具合が絶妙でのどごしが最高です。20年以上、日本各地で蕎麦を食べ歩きましたが、ここまでクオリティの高く、瑞々しい蕎麦はむらまつさんだけです。さらに天ぷらはサクサク、油も綺麗で食材も美味。ある時はピーマン半分など食べ応えのある分量いただけるのも嬉しい。小さな店内なのにスタッフの方が4名もいらして、お茶のおかわりなども気を使ってくださる。蕎麦は好みもあるのでしょうが、主観的コメントは完全無視し、これからもぜひこの素晴らしいお蕎麦を食べさせてください。また高速乗って伺います。