神秘の700年、生命力感じる大イチョウ。
国神の大イチョウの特徴
樹齢700年以上の国神の大イチョウは、神聖な気を感じる存在です。
幹がニョキニョキと伸びる姿は、まるでヤマタのオロチのような迫力があります。
秋の紅葉時期に訪れると、生命力の凄さを実感できる美しい光景が広がります。
かなり大きいです‼︎そして根は至る所まで張り巡られてます‼︎神聖な気を感じました‼︎紅葉時期にオススメです。
11月初めてしたが、まだ黄葉していませんでした。樹齢700年になろうという大木ですが、あまり巨大という感じもしません。でも、近くでみるとやはり、パワーを感じます。見ていると元気がもらえるような気がしてきます。11月18日、再来しました。わずか2週間ですっかり黄葉し、葉が舞い始めていました。異次元の世界に迷い込んだような快感です。緑の葉のときは、巨大感を感じなかったのですが、黄葉真っ盛りの今日は圧倒されます。やはり、イチョウは黄葉がいいですね。
埼玉県指定の天然記念物です。遠くから見て直ぐにそれと判る、とても立派なイチョウです。近くの民家と比較するとその大きさが実感できます。主幹の大半は枯損したとのことですが、幾つもの幹が束になって1つの大樹となっています。訪れた当時は葉が青々としていて判りづらかったのですが、イチョウとは違う樹種の枝が幹から生えているような…?葉が落ちる頃に見るとはっきりするかもしれませんが、桶川市の医光寺のイチョウ(イチョウ桜)のように、イチョウから別の樹が生えているのかもしれませんね…興味深い…。(2022年10月)
2022年11月25日。もう散ってしまっていました。立派な木なので見頃にまた来たいです。
2021年11月16日。昨日、テレビでのバス旅番組で紹介され、興味が湧き訪ねました。ぽっくり観音の駐車場が使用出来るとのクチコミを拝見し停めさせていただき、駐車場から数分で国神の大イチョウのところへ行くことが出来ました。だいぶ黄葉が進んでいましたが、後数日で黄金色に染まりそうな状態でした。近くにある、国神の姫イチョウ〈知知父姫命〉は、まさに黄金色に染まっていて見事でした。こちらは、散りはじめている状態でした。帰りにぽっくり観音へお参りして浄財させていただきました。
幹がまるで「ヤマタのオロチ」みたいに何本もニョキニョキと上に伸びて一本の大イチョウの木になっています。これだけ大きいとやっぱりすごい迫力を感じます。
11月中旬往訪。平日の午前中ならあまり人もおらずおすすめ。
見応えあり!ぽっくり観音の駐車場10台程度利用可。徒歩数分だが民家の間の細い路地なので迷いやすい。大イチョウと姫イチョウの2本の巨木がすぐ近くに点在。大イチョウはまだ半分みどり、姫イチョウは黄金色で見頃でした。2021.11.11。
神木を見に参上っす🍁流石に大きい😃他にも8名ほど撮影されてましたナビ通り行くと分かりにくいので注意です。
名前 |
国神の大イチョウ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0494-62-1230 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.minano.saitama.jp/bunkazai/kenshitei/cat103/253/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2024/11/29 08:30到着しました。人は居ませんでした。タイミングが良く葉のボリュームも色付きも足元のイチョウも美しかったです。