行列のできる秩父の田舎蕎麦!
はしばそばの特徴
秩父の人気店で、行列ができる本格的な蕎麦を提供しています。
自動販売機で選ぶシンプルなメニュー、並、大盛、特盛の選択肢があります。
ツルツルとした肌の蕎麦は、コシがあり、独特の美味しさを楽しめます。
以前行ったら閉まっていたのでリベンジで伺いました。最初に食券を購入し、薬味を取ります。きんぴらはサービスでお水等はセルフです。お蕎麦は茹で上がり次第運んできて下さいます。お蕎麦が来るのを待っている間、次から次へとお客様が入ってきました。お蕎麦はやはり人気店というだけあり、ツルツルと喉越しがよく程よくコシもあり美味しかったです!私の前に入店したお客さんが胡麻や薬味を沢山取っていたので私もつられて⁇取ってしまったのですが、お蕎麦自体が美味しいのであまり必要なかったかなぁと思いました。それとゴマ油が各テーブルに置いてあり、他の方の投稿にゴマ油を入れたら美味しかったと書いてあったので入れてみたのですが…好き好きがあるかと思いますが、これは失敗でした‼︎割と早い段階で入れてしまったので、せっかくの美味しいお蕎麦が台無しに(._.)入れなければ良かった…と後悔‼︎後で考えていたのですが、どうして美味しいお蕎麦屋さんにゴマ油なんて置いてあるのだろう⁇これさえ無ければ接客や全てにおいて⭐︎5だったのですが、1つ減らせて頂きました。
令和6年 5月23日注文後約10分前後かかるので温かい汁は蕎麦が来てから用意が良いですよたまたま寄った店が、人気店でした✨閉店準備中でしたが入れてくれました。ツルっと腰があり、半セルフで汁(温And令)薬味準備し席で待つ。約10分 みずみずしいお蕎麦到着!
秩父の人気店です。まずは食券を購入して、開店までは空いてる座席に座ってお茶を飲みながら待ちます。その後スタッフさんが番号順に並んでくださいと声をかけてくれるので並んで付け合わせとめんつゆを入れて再び席で待ちます。私たちはオープン10分前について23番。席には座れましたがお蕎麦が到着したのはほぼ1時間後でした。めんつゆは濃いめ。蕎麦はしっかり冷えていて程よい硬さ。蕎麦自体は美味しいです。ただ、待つことは必須なので時間にゆとりのある時に行きたいお店ですね。冷たいツユと温かいツユをそれぞれ入れることが出来るのですが蕎麦着く頃には同じような温度帯になってしまいました。これからの季節、冷たいツユは後から入れにいっても良いかもしれません。食べ終わったら食器を下げるスタイルです。ご馳走様でした。
勝負してますね。メニューはざるそばしかありません!並と大盛と特盛りです。初めてだったので大盛¥850を頂きました。サイドメニューとしてキンピラごぼうが付いてました。開店前から混んでました。食券購入するパターンです。座席数20席あるかな?って感じです。別邸もあるようです。
並盛りで700円は安いもりそばのみで量の選択のみの自動販売機。5月17日(金曜日)の11:20ごろに到着、食券を購入したら食券に番号があり12番目でした。この番号順に呼ばれて店内に入ります。店内に入るときんぴらがあり一皿とります。そのほかネギ、わさび、スリゴマ、いりごまがあり自分で小鉢に盛ります。奥につけ汁が温かいのと冷たいのがあり、こちらも自分で盛り付けします。店内は20人ほど入れそうです。そのほかに離れがありこちらも20人入れます。結構な人数が入れるのでビックリ。蕎麦は細切りで喉越しの良い蕎麦です。お汁は結構濃いめですね。きんぴらを入れるとちょっと濃いすぎるような。700円で食べられるそばとしては、とても美味しい蕎麦でした。私のお勧めテーブルに一味があるので最後の一杯は一味を掛けて食べると締めとしてとても美味しいかった。
バイクのツーリングで秩父へ向かう時、いつも行列を見かけるお店でしたので、ずいぶん前から気になっていました。(平日に伺えば行列も回避できるかな?)そんな安易な考えでしたが、たまたま早めに到着できて良かった。退店時には長蛇の列が。入店して券売機で「特盛」を購入。一時店内で待つことを許されますが、回転時には一旦退出を促されます。来店順に再度入店して食券(半券)を渡し、その後麺つゆや薬味、きんぴら等をセルフで用意します。麺つゆは温かいものと冷たいもの、二つが用意されており、特盛のため麺の量も多いため両方を頂き先ほどのカウンター席に陣取ります。先客から順に配給されるお蕎麦を待つこと暫し。女性でも特盛をオーダーされている方もいらっしゃいましたので、「食べきれないことは無いだろうな?」という心配は次第になくなっていきます。届けられたお蕎麦は山盛りという訳ではなく、大きなザルに盛り付けられていました。少し細目に感じたのはコシが強いせいもあるでしょうか。美味しいお蕎麦でした。特盛、ペロリと頂けました。従業員の皆さんの対応も気持ち良く、お腹と心を満たしていただきました。ありがとうございました。
非常にリーズナブルに本格的な美味しいお蕎麦が食べられるお店です。店内は半セルフで、きんぴらごぼう、薬味、つゆ2種(冷たい·温かい)を自分でよそい席につきます。つゆは優しい田舎風のものですが、温かいつゆに卓上のごま油を加えきんぴらごぼうと一緒に食べると幸せの味がします。
なにしろ蕎麦が美味いです。ほぼセルフな感じで、薬味とつゆは食券を買った順にスタンバイして、茹でたての蕎麦が来るまで待つのみ☝️待ってる間はきんぴらゴボウをつまんでください。お好みでゴマ油をかけても美味です。
セルフ式の蕎麦屋。麺つゆは好みが分かれるかもしれません。盛りが良く、安価です。提供時間がかかるのは致し方ないとして、接客を期待して行く店ではありません。次は無いかな?まぁ、そんな感じです。
名前 |
はしばそば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0494-62-2707 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

友人が先日行ったが行列で諦めた!と聞いたのでその友人とリベンジで行きました。到着は土曜日の12時半すぎ。2人待ちでラッキー。ざる蕎麦のみなのて特盛1150円を券売機で購入。きんぴらはひとり1個取ってネギとゴマはセルフと店員のおばさんに教えて貰い、つけ汁は温の冷 2種あるので両方セルフで貰いました。おばさんから「離れ」でお願いしますと言われ店舗となりの建屋へ。10名ほどの先客あり空いてる席に座り約20分ほど待つとおばさんが蕎麦を持ってきてくれました。特盛なのでそれなりに量はありますが、これくらいなら軽く完食。蕎麦は歯ごたえあり表面少し透明感あり、美味しい蕎麦です。つけ汁は個人的には、もう少し醤油感控えめで出し感強めが良いなぁ〜。でもとても美味しかったです。ごちそうさまでした。