仮面ライダーWロケ地で、鉄道を満喫。
大宮ほこすぎ橋の特徴
由緒ある名前の歩道橋で、夜のライトアップが美しいです。
さいたま新都心の散歩コースとしても人気の鉄道スポットです。
『仮面ライダーW』のロケ地として鉄道ファンにもおすすめです。
線路を跨ぐようにさいたま新都心と大宮市を結ぶ橋。かつて氷川緑道が鉾杉の並木だったことから由来し名付けたそうです。大宮市方面からこの橋を渡るとさいたまスーパーアリーナ伝いにさいたま新都心駅のけやき広場に繋がり、さいたま新都心駅に辿り着くことができます。
普段何気なく通っていましたが、由緒ある名前の歩道橋でした。
夜はライトアップされていました。線路もよく見えました。
休日は電車をとる人で賑わっている場所ですね。ここは多くの電車が通るので眺めているだけでも楽しいですね。
電車を眺めたり、写真を撮るには便利な橋だと思います。ただ周辺の高層ビルで電車が日陰に入り暗い写真になりやすいのが難点かも。
さいたまスーパーアリーナ方向と氷川参道一の鳥居方面を結ぶ歩行者専用橋。JRの川越線、高崎線、宇都宮線と京浜東北線などと旧中山道を渡る。鋼管を使用したアーチ橋なのだがどこから雨水が侵入するのかそこかしこから沁み出していて、腐食が心配で経年劣化がはやいのでは?もともとの大宮操車場の上を架橋しているので、北側には有名な桜の木、北東には氷川参道、さらに、鉄ちゃんには…さらに、西側を見れば新幹線、南東にさいたま新都心など、高さはないですが意外と360度視界が開けて穴場の展望スポットです。
電車が高崎線側と埼京線側の両方を楽しめる。新幹線も見える。見物で立ち止まれるスペースが十分ある。電車好きな子供にいい。東西エレベーターあり(自転車可)。西側エレベーターはスーパーアリーナの建物内にあり。
電車や貨物列車がたくさん見られる鉄道スポット。広くて人通りが少ないので子連れ向き。吹きさらしなので冬は寒い。
鉄道の撮影には良い所かと。それ以上に特撮の聖地の1つ。この橋、何度破壊されたことか・・・(笑)
名前 |
大宮ほこすぎ橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

さいたま新都心から、大宮方面に向かうとき、歩いていくには一番便利な橋です。景色もいいですね。由来は杉にちなんでのものらしいです。この橋を降りて、左手(大宮方面)に進むと、氷川神社の参道にすぐつながります。氷川神社一の鳥居があります。ここから氷川神社の楼門まで、約2.2㎞にわたって、参道が続きます。いい散歩道になっています。