氷川神社参道の手焼き煎餅。
小林屋の特徴
氷川神社参道入り口左手にある手焼き煎餅屋です。
硬いのにうまいと評判の鬼棒が絶品です。
歴史を感じる風貌で、美味しさがとても大切です。
梅ザラメ煎餅とみそ煎餅を購入しました。どちらも絶品です!梅ザラメは、たっぷりザラメのガリガリ食感に梅の酸味がとてもよく合います!みそ煎餅は、こってりとした味噌が両面に塗られていて外側は少ししっとりとした食感で昔ながらのお煎餅を味わいました。お店の雰囲気もとっても素敵でした!
以前から気になっていた、お煎餅屋さんです。氷川神社にお参りした帰りに寄りました。昔、街にあったお煎餅屋さんです。懐かしくなりました。お店の方も、とても良い人でした。
武蔵一宮氷川神社参詣の際に見つけた煎餅屋。近づかなければ、やっているかどうかわからない、歴史を感じる(?)渋いつくりのお店です。堅焼きのお煎餅があるか尋ねましたが、『今はやってない』との事でしたので、対極の柔らか煎餅(450円)を購入。美味しく頂けました。2023/02
氷川さんにくると、必ずせんべいを買って帰ります。他ではない味がとても気に入ってます。
いろんなせんべいがありますとても美味しいですしっかり味が染みている程よい硬さお参りの時はここに寄って買うのをおすすめします。
硬いのにうまい、手間と時間が、これほどまでに美味さに変わると実感できるおせんべい。材料や手間暇を掛けてうまいものを作る、、、けれど、それを味で実感するのは、意外や意外、難しいものだ。ここのお煎餅は、香ばしさ、パリンと割れる煎餅から、僅かに感じられるしっとりとした食感と旨味を感じさせられる。、、、なーんて、美味いに理由を求めなくていい。美味いものはどこまでいっても美味いのだ。加えて、ここも奥さんの人情味溢れる人柄も、いい。これまた煎餅のごとく、いいのだ。
美味しい手焼き煎餅屋さん。お母さんが亡くなられて、跡を継がれた奥さんが気さくに色々と話をしてくれます。
氷川神社の参道にあるお煎餅屋。そこそこの種類が売られていました。
鬼棒食っとけ うまいから。あとおばちゃんの塩対応を感じろ。あれがジワジワくるようになったら常連の仲間入りだ。
| 名前 |
小林屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-642-1133 |
| 営業時間 |
[日火水木金土] 9:30~17:00 [月] 定休日 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
氷川神社の参道にある老舗のお煎餅屋さん。種類も豊富で楽しめます。白丸と茶丸は特に美味しかった。