九条ネギラーメンで癖になる味!
ラーメン大嵐家(だいらんや)の特徴
オーソドックスなネギ味噌ラーメンが味わえ、満足感を提供します。
九州の豚骨醤油ラーメンにニンニクや背脂が相性抜群の中毒性。
メニューが豊富で、飲み屋代わりにもなる地元民に人気のラーメン店です。
味噌ラーメンを注文。テーブルに豆板醤、おろしニンニクあり。途中味変して美味しく頂きました。
豚骨醤油ラーメン海苔5枚増し(1000円)を頂きました。大判のモモ肉チャーシューと聞いていたので、予想外でちょっとビックリ。海苔は透ける感じだったので弱そうに見えたのですが、硬さがありました。風味は悪くないと思います。ほうれん草は存在感が薄かったです。醤油が尖っていなくて食べやすかったのですが、初めから麺が見えるくらいスープが少なめ。ライスを頼んでませんでしたし、全部飲む人でもないので何とかなりましたが。コッテリとした重厚感はあるんですが、醤油感も豚骨感も高くない不思議なスープ。色々な家系を食べている人には物足りない感じかもしれませんが、万人受けするタイプといえるかも。ネギが散らかるのも苦手なんですが、味が控えめなのか気になりませんでした。麺は短めで食べやすいですが、期待よりもパツンとしたタイプでした。断面がほぼ正方形に近い長方形で、麺肌はスルスルとした感じ。大輝家の麺箱が店の外に置いてありましたが、特注で同じ麺ではないかも。ラーメンの種類はもちろん食事も飲み物も種類が多く、メニューにも看板にも家系の文字はありませんから、ラーメン中心の街中華で醤油豚骨も食べられるという感じのお店でした。以前は家系に力を入れていたという情報でしたが、地元の人には別のラーメンの方が人気だったのかもしれませんね。
豚骨醤油 九条ネギラーメン(ほうれん草トッピング) 麺普通 味濃ゆめ 油普通※中毒性のある味です!家の近くあったら毎週通いたいくらいの味でした^ ^
九条ネギラーメンスープ一口、熱々で大判の薄く切られた燻製チャーシューの薫りがとても心地よいです。麺は結構細麺、やわらかめで注文いい茹で加減でつるもちで良かった。美味しかったです。
やっと行けた! 大洗のいつも江頭2:50に似た方が雑誌に出てる、伝説の有名店?【ラーメンとん太 大洗店】の味噌ラーメン💴880 赤味噌〜最上もが似の女性店員いた(笑)
二十年以上前に新潟に住んでいた時に良くお世話になったラーメンチェーン店です。栃木県北に見た事ないので、海水浴場の帰りに寄って見ました。何と雰囲気は新潟のお店と全く変わらない昭和ぽい感じが最高でした。お店自体は古いけどそう変えないでほしい! ラーメンは値段は高めだけど、ボリュームも有ってお腹いっぱいに食べます。ラーメンの種類は色々と変わったけど、昔からの濃い味は変わらないので、さっぱりを求める人には要注意。ただ種類が変わっても、とん太のとんこつスープの味はまだ生きてます。今回行って分かったのは辛い味の種類が増えった事。また行きたい。
チャーシューがゴロゴロ入ってて食べごたえ抜群♪ニンニクも豚骨醤油に相性ばっちり癖になりそうです(笑)忘れられない味でリピーターになりますね(≧∇≦)b
ごん豚醤油味を野菜増し、にんにく増し、背脂増しでオーダー個人的にはスープは丁度良い濃さで良かったかと。メニューにも色々有るので食べ比べしてみるのも楽しめるかと思う。
味わさておき値段が高い。「ラーメン1杯で1000円超は庶民的ではない。そんなに食材にこだわっているのか?疑問に思います」お水のコップがどれも生臭かった。
| 名前 |
ラーメン大嵐家(だいらんや) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
029-212-4152 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 10:30~0:00 [日] 10:30~23:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
オーソドックスなネギ味噌ラーメン、見た目通りの味かと。 あじ平やくるまやの系ですね。コレが良い。インフレの影響でしょうが、気持ちお高い。