歴史感じる磯浜古墳群。
姫塚古墳の特徴
墳長29.4m、高さ約4.4mの前方後方墳は見応えがあります。
磯浜古墳群の中で最初に築造された歴史的な価値を持っています。
整備された古墳は、人工物の趣きを感じさせる良い場所です。
他の古墳と同様、住宅地の中にある古墳です。他の古墳と比較すると規模が小さいため場所を予め確認してからの訪問がおすすめです。
前方後円墳。他の古墳に比べ小型で、行き過ぎました。3世紀中頃と推定。
整備されれば素晴らしい!
磯浜古墳群の中では最初に築造されたそうです。きれいに整備されています。入り口に案内看板有り。墳丘に登れます。あまり大きくなく、周辺にスペースがあるので全体が見渡せます。
盛り上がってました。大きな一里塚のような感じです。
特に何もない高さ5mくらいの小さな小山。町が見下ろせる。
やっぱり自然の山とは異なる人工物の趣きをかんじました。
私の回りにある古墳ですが、きれいに整備されておりますので、歴史を感じますが良い所です❗
名前 |
姫塚古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-267-5111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

墳長29.4m 高さ約4.4mの前方後方墳。3世紀後半頃の古墳で小型丸底鉢が出土しています。墳頂には原型をとどめていない石祠が寂しげに祀られていいました。(^o^;)