老舗和菓子屋の美味しさ、秋のかりまん!
菓心庵 高林堂 本店の特徴
宇都宮の有名な老舗和菓子屋で、1885年創業の菓心庵です。
看板商品“宮のかりまん”は、外カリ中しっとりの絶妙な美味しさです。
イートインではほうじ茶ラテを楽しむことができ、カフェ利用もおすすめです。
店内はおしゃれな雰囲気でした。ほうじ茶ラテと揚げアンパンを頼みました。ほうじ茶ラテは、中にあんこが入っていておいしかったです揚げパンは持ち帰って食べました。カリカリしておいしかったです。
イートインでほうじ茶ラテとレモネードいただきました。あげあんこパンは持ち帰りました。店内おしゃれで落ち着いた雰囲気あげパンカリカリで美味しかったです。
何度かカフェも利用していて、おすすめです。くりーむあんみつはヨーグルトと夏みかんソースで爽やかな美味しさでした。氷菓も甘すぎないのが良いです。桜パフェは一番下が よもぎ餡で色々な味が楽しめました。
こちらは1885年創業の老舗和菓子屋で、こだわりの材料でつくる 上生菓子や羊羹などの 古き良きものを大切にしながら 看板商品の“宮のかりまん”に“かりまんラスク”や フランス菓子と和菓子 [餅]の融合だという“和マカロン”など今に合う和菓子づくりもしています!イートインスペースでカフェタイムを楽しみお菓子も購入してみました♪いただいた“わらび餅”は もちもち食感で美味しかったです♫黒蜜が別容器だったら個人的には良かったです..コーヒーも美味しくいただきました♬購入した “こがし山 栗”と“焼きモンブラン”はふわしっとりした香りイイ生地と栗でとっても美味しかったです♪かりまん蜜の風味イイ“かりまんラスク”も美味しくいただきました〜♫次回は“和マカロン”や“黒糖ぷりん”など購入してみます!季節の いちご大福にモンブランどら焼きや生ショコラなども食べてみたいですね〜♬ご馳走様でした‼ちなみに支払いは各種対応していて紙袋以外は有料になります商品の電話予約を受け付けていてオンラインショップでも購入できます!専用駐車場は店舗裏に1台分あり提携駐車場では30分無料(1080円以上の買物)になるそうですよ!!
宇都宮の有名な和菓子屋さんです。甘いものが食べたくなり行きました。「かりまん」が有名です。店内で飲食もできます。
年末にしか販売しない【黒糖水羊羹】最高‼️のお味です!これがないとお節が完成しません。一人で半本ペロリです。本年も美味しくいただきました。ご馳走様でした。
あげあんパン目当てで訪問しました💨あげあんパンのこしあんとつぶあんと、あんエッグタルトと苺大福をテイクアウトで購入🙌あげあんパンはこしあんの方が甘さを強く感じました。あんこがどちらもたっぷり入っていてよかったです👍パンは油っこくなく中がしっとりしていて、かかっているきな粉が塩味がありとても美味しかった😋苺大福は中のあんこよりも餅の甘さを強く感じました。もう少し自分的にはあんこを感じたかったかな?あんエッグタルトはタルト生地がざっくりしていてよかったです🙆でも、あんこ好きの私にはあんこの存在感が弱かったかな?
2022.09.23(金.祝)天気:曇り後雨PM13:20に行きました。店内は2名並んでましたが、直ぐに私も頼めました。私は140円のかりんとう饅頭を一つだけ頼みました。イートインスペースもありますが、持ち帰りで、外で食べました。やはり期待を裏切らず美味しいですね。外はカリカリ中は甘くて美味しい。一つからでも頼めるので是非餃子を食べた後のお口直しとしていかがでしょうか。支払いはPayPay使えます。
前々から気になっていました。たまたまTV放映された事で品薄状態です。島崎酒造さんの蔵元ではTV放映された5年熟成は完全品切れで予約扱いの掲示されてました。ワタシは10年熟成を購入しました。300mlのコンパクトな容量ですから飲みきり出来ます。蔵元に直接伺う度に新しいモノに出会えます。今回は新酒しぼりたて生酒を購入。飲みくらべを楽しみます。
名前 |
菓心庵 高林堂 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-633-4946 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

店内は寒いです駐車場は裏手に1台縦列駐車他の老舗和菓子店と比べると練り切り等は結構お高め洋菓子等の人気のかりまんは売り切れ仕方ないので冷ケース内のものをチョイスモンブランの中身はなんと餡子でした( ˊᵕˋ ;)