樹齢700年の藤、圧巻の美しさ。
青葉園の藤の特徴
日本初の私営霊園で、歴史的な魅力がある場所です。
圧巻の藤棚や牡丹が楽しめ、季節ごとに花が見頃です。
空いていて、心地よい空間でリラックスできる公園墓地です。
広い霊園の入口にある天然記念物の藤です。最盛期は見事に咲き誇ります。
落ち着きます。藤棚もここかしこにあり、散歩しながら楽しめます。墓地で心穏やかに。
埼玉県指定天然記念物、樹齢700年の藤の花が無料で楽しめます。2025年は4/24から4/26の3日間夜間ライトアップされていました。昼と夜とで異なる藤の花を楽しむことができました。
秋深まる季節に足を運びました。藤の花は咲いてませんでしたが、その光景もまた落ち着いた雰囲気があって良いですね。
青葉園は日本で最初の私営霊園とのこと。宗教は問わず、墓石も「⚪✕家」「絆」「✝️」等様々です。園はとても広く、歩きの移動は若い方は🆗ですが、高齢の方は目的のお墓近くの駐車場へ停めることをお勧めします。お花は季節ごとに綺麗に咲いて和みます。桜(五重の塔)、藤(正面入り口すぐ)、紫陽花(南北の駐車場辺り)が見事です。朝も夕方も陽が射して気持ちいい霊園です。
令和4年4月24日、藤が見頃を迎えていました。
藤の花を見に来たけれど時既に遅し…もうピークは過ぎていたそれでも初めて来た公園墓地、人も空いてるし広々としていて心地の良い空間1000円も入園料払ってみる春日部の藤よりは無料だしこっちに来て良かったかも?
さいたま市の天然記念物で埼玉県指定のものは全部で4箇所。幹まわり2メートルを越える3本のフジは県内屈指の大木で、藤紫色の花穂は1mを越えるそうです。3本のフジは昭和初期に北区宮原町、西区指扇、上尾市瓦葺から北区東大成町1丁目に移植されたそうです。
毎年藤棚とか牡丹いろいろな花🌷があります。ちなみに交通はバス🚌があるので便利です。
| 名前 |
青葉園の藤 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
藤の花はきれいでした 間違えて隣の永泉寺にバイクをとめてしまいました 申し訳ありませんでした お詫びという訳ではありませんがお賽銭を入れてお参りさせていただきました。