国宝の重み、専修寺の荘厳な彫刻。
専修寺の特徴
映画わたしの幸せな結婚のロケ地になった国宝のお寺です。
1666年に建立された江戸時代の荘厳な御堂が圧倒的です。
親鸞聖人の御真影が祀られた、浄土真宗高田派の中核寺院です。
大きなお堂に普通に出入り出来るところがとてもいい感じです。うちの近所にも大きなお堂がありますけど簡単にあがれない感じです。重要文化財の建物も味わい深く、それらを全て観て巡ると、広いお寺をひとまわり出来ました。
隣県となる此処ですが個人的には初訪問です。拝観料は要らないですし駐車料金も要らないです、その分お参りをさせて頂きました。想像以上に見所が有りました。出来れば庭園も見たかったのですが飛び込みはダメなようで。食事(ランチ)も会館で頂けますので良いお参り散策場所だと思います。
三重県津市一身田町にある真宗高田派の本山山号は高田山本尊は阿弥陀如来本山専修寺、一身田専修寺と呼ばれています。国指定重要文化財の唐門、山門のいずれかをくぐり抜けると、石畳の奥に江戸時代の巨大木造建築物で国宝の御影堂と如来堂が威風堂々と聳立ってます。圧倒的存在感💦三門と御影堂、唐門と如来堂とデザインがそれぞれあり、見応え十分!特に如来堂の屋根の龍の数は圧巻!🐉それぞれをつなぐ通天橋にはエレベーター完備でバリアフリー設計になっており、車椅子の方でも気軽にお堂内にお参りできます✨キムタク主演映画のロケ地にもなりました。堂内は個人利用に限り撮影OK、SNSはNG(GoogleMAPもかな)堂内は金箔、折上格天井等開いた口が塞がらないほどの絢爛豪華さ( ゚д゚ )
歴史的には京都や奈良にある有名どころに敵わないかもしれないが、寺院そのものが今日奈良の神社仏閣と何ら遜色ないどころか、あちらの寺社に勝るとも劣らぬ素晴らしいお寺。この寺が三重の一身田にあり、さらに周囲を堀で武装した環濠集落としても名高いのでこれはもう行く価値・見る価値絶大です。国宝・重文の集合体で、細部にまでこだわった造りに圧倒されてしまいました。初めて訪れましたが、感動しました。お薦めします。
浄土真宗高田派の総本山です。近鉄名古屋線の高田本山駅から徒歩20分ほどで到着します。駅から北西方向へ、途中に伊勢鉄道の高架下を過ぎて真っ直ぐなので迷う事はありません。随分立派な伽藍で境内はとても広く、御影堂、如来堂は国宝です。親鸞聖人を偲ぶ、お七夜(1月9日〜16日)の期間に訪れ、法要が行なわれていました。
映画「わたしの幸せな結婚」のロケ地巡りで参拝しました。御影堂や山門など素晴らしいお寺です。映画、上映中のお参りだったのでパネルの展示がありました。映画の撮影があった庭園は非公開でした。ガイドツアーに参加し、お堂の彫刻など詳しく説明してくれました。蓮の鉢がたくさんあり、開花時期は見応えがありそうです。
流石国宝凄く凛として重みがあるお寺です。撮影禁止が無いところも素晴らしいですね🎵本日は本堂で音楽会を行われるみたいでした😁物凄くオープンですね😁お寺の敷地内に茶室がありお土産物や味噌田楽・チーズケーキその他色々販売してます。味噌田楽を頂きましたが味噌におそらく柚子が練り込んでるのかなさっぱりして美味しかったです🤤
ずっと行きたかった津市にある国宝。高田本山!周辺の道が狭く心配になりましたがなんとか到着。駐車場無料です。平日の午後に到着、ほとんど人はおらずゆっくりと観ることが出来ました。外から観るのも見応えありますが、御堂の中も素晴らしい。扉が閉まってて、入っていいのか心配になりますが、鳩避けで閉めてあるとのことで、靴を脱いでご自由にどうぞ!的な感じでした⑅◡̈*説明してくれる方もいましたが、今回は1人のんびりしたかったので、あいさつだけ!御堂の中も個人利用の場合は写真撮影OKでしたよー。
親鸞聖人御生誕八百五十年立教開宗八百年の記念法要に随喜させて頂こうと伺いましたが、前日で終了しており、中興の祖真慧上人五百年忌法要に随喜させて頂きました。最近如来堂、御影堂が国宝に指定されたことからこれに対する祝賀ムードもあります。御影堂の側面には浜風を避けるための板が貼られており独特の外観を呈しております。建立時にお堂の向きをどうするのか様々に検討されたそうですが浜風が正面から入らない様にするために今の向きになったそうです。伝承では、如来堂建立の際に軟弱な地盤で工事が難航しており、ある大工が自ら穴に飛び込んで人柱になったそうで(お寺に伝わる文書にも書かれているとの事)、その大工さんを弔う為に土台の部分に戒名が書かれております。庭園をガイドさんにご案内いただいたのですが、終了後に質問させていただいたところ、非常に詳しくご説明頂きました。ありがとうございました。
名前 |
専修寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-232-4171 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

伊勢神宮が有名で影が薄れているのかもしれませんが、さすがに国宝だけあって素晴らしい建築物だと思いますし建物の中も素晴らしい!