絶景の鳥居と歴史、運気アップの神社。
大洗磯前神社の特徴
海に立つ鳥居が圧巻で、絶景が広がります。
聖地ガールズアンドパンツァーでも知られ、多くのファンが参拝します。
茨城県の歴史ある神社で、霊気が感じられる神聖な場所です。
大洗海岸を見渡す由緒ある神社。平安時代の斉衡3年(856年)創建と伝えられる歴史ある式内社で、大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)を祀っています。中世には兵乱で焼失したものを、江戸時代に徳川光圀・綱條により再建され、本殿・拝殿・随神門などが茨城県・大洗町の文化財に指定。境内の高台から望む海沿いに建つ「神磯の鳥居」は特に有名で、日の出(夕日ではありません)の絶景スポットとして多くの参拝客が訪れます。また、医薬・福徳・縁結び・海上安全などのご利益があり、参道や社殿に漂う神秘的な雰囲気がパワースポットとしても人気があります。アクセスは大洗駅から車で約5分、境内は豊かな鎮守の森に包まれ、静かな祈りと絶景を両立する空間となっています。
大洗海岸に面した小高い丘に鎮座する神社。創建は856年とされています。祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)で医療・厄除け・福をもたらす神様として信仰されています。太平洋に面した神磯の鳥居が岩礁に立つ『神磯の鳥居』が有名ですが、石段を登った先に建つ随神門や拝殿もなかなかに立派でした。写真好きの方は随神門の前で振り返ると、鳥居の先に太平洋の水平線が見える構図の写真が撮影できますよ。■予約:不要■料金:境内無料■アクセス性:茨城交通「大洗神社前」下車徒歩1分。
県内の見応えのある神社のひとつと聞いて訪れました。アニメのガルパンでも有名という話は現地に着いてから知りました。平日でしたが天気が良かったからか、観光客や参拝者の姿もそこそこ目立ちました。拝殿で参拝を済ませてから大鳥居、それから海岸に建つ鳥居の方へ。太平洋を背にして建つ鳥居は見事な景観です。岩を渡って鳥居の近くまで行くのは禁止ですので、くれぐれもご注意を。映える写真を撮るにしても、全体のバランスを考えるなら岸からの撮影で充分だし、その方が適していると言えます。ちなみに大鳥居背後の大階段は、境内の裏手に当たる駐車場へ車を停めれば上り下りを回避できます。ともあれ、海岸の鳥居を見に行くのであれば、大階段を下りるか大階段を避けて大回りするかしないといけないので、どちらを選ぶかはその方次第となりますが。
海の中の岩礁上の鳥居で有名な、大洗磯前神社です。大洗磯前神社の本殿は、丘の上にあります。ただ、神社の近くに駐車場があるので、車で楽に行けます。御祭神は、大己貴命と少名彦命です。両神とも医薬の神様のようです。大己貴命は、因幡の白兎で有名な大黒様です。少名彦命は、一寸法師のモデルとも言われています。いずれも出雲の神様です。なぜか、常陸、磐城と出雲神話が、伝わっています。本殿、拝殿は彫刻や建築様式が江戸初期のもので、県指定の文化財です。岩礁上の鳥居は、狭い道から、望むことができました。有名なわりには、岩礁上の鳥居の案内には、気がつきませんでした。案内はないように思いました。
大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)は、平安時代の856年に大己貴命(オオナムチ)と少彦名命(スクナビコナ)が降臨した地と伝わる古社です 。現在の社殿は徳川光圀によって江戸時代に再興され、水戸藩の風格を今に伝える文化財として知られています。境内から徒歩約1分の「神磯の鳥居」は、岩礁上に建ち、太平洋の荒波とともに厳かに佇む壮観な景色が魅力。特に早朝には鳥居の中から昇る朝日が神々しく、フォトスポットとしても人気です 。【参拝のポイント】•\t開門時間:4~9月は5:30~18:00、10~3月は6:00~17:00(授与所は8:30~16:30) 。•\tアクセス:鹿島臨海鉄道・大洗駅より徒歩約40分/バスかタクシーで参拝が便利。車では北関東道・水戸大洗ICから約15分。無料駐車場(約50~70台)あり 。•\tご利益:医療・縁結び・福徳の神として信仰され、社務所では美しい御朱印や金運を招くお守りも人気です 。周辺にはアクアワールド(大洗水族館)、あんこう鍋の名店、ガルパン聖地巡礼スポットなども充実しています。
4/30(水)午後に車で立ち寄りました。丘の上にある本殿、その横にある無料駐車場に駐車 し 一旦 浜辺まで降りました。晴れて静かな磯でしたが “神磯の鳥居” を拝みパワーをもらいました。その後 ニノ鳥居をくぐり石段を登って振り返ると青い海に 更に 心が洗われ穏やかな気持ちで参拝できました…。御朱印をもらったところに絵馬がありここが “ガルパン” の聖地とあとになって知りました。
景色が素晴らしかった。駐車場も分かりやすいし、広いし良い。御朱印やお守りは、どうやら朝の8時に開く様子。御朱印は500円。手書きでした。ウサギさんのスタンプが可愛らしい。
境内から見える海がとても綺麗でした。波が静かだったので、岩場に立つ鳥居の荒々しさは見れませんでしたが、逆光でキラキラ輝く海に見えるシルエットの鳥居がとても綺麗でした。
お盆シーズンに初めて参拝させて頂きました。こちらは今まで行った事がある神社の中でもかなり別格ですね˚✧₊⁎鳥居も景色も美しいです♡急な階段があり、結構キツいですが(笑)参拝出来て良かったです♪御朱印は手書きで頂けますし、素敵なクリアファイルも貰えました!階段を降りると海岸に神磯の鳥居があります^ ^
名前 |
大洗磯前神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-267-2637 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2025年5月5日 参拝茨城県大洗町の神社。鹿島灘の波に洗われる「神磯の鳥居」が有名。鳥居の正面の堤防から大勢の人たちが写真を撮っていた。自分も撮った。堤防の上から鳥居を見下ろした。少しおかしな感じだった。普通は、鳥居を見上げて下を通る。鳥居が建つ岩は立入禁止だったが、手前の浜まで降りて、鳥居を見上げたら、おそらく印象が変わった。