南知多の隠れ家、絶景を独り占め。
時間の森の特徴
知多半島の山道を進むと、隠れ家カフェが待っています。
南知多の海と山の絶景を楽しめる素晴らしいスポットです。
時間を忘れさせてくれる、静かな雰囲気の素敵な場所です。
ネーミングセンスに惹かれ訪れました。誰にも教えたくないようなお気に入りになりそうです。虫除けスプレー必須です。
カレンダーでフリー客として入れるか確認してから行くとよいです。名古屋方面から行くなら、内海を通り過ぎて、クネっとカーブ道を過ぎたすぐの、熊野神社の手前すぐの道を左折して、あとは1車線ぐらいの幅の道を道なりに上っていけば駐車場に着きます。軽専用含め、5、6台は停められると思いますが、線がきちんとある感じではないのと狭めなので、その時によって停められる台数は違うかなと。背丈より小さい木で出来た門をくぐって、ほんの少し山道歩いて、庭を通って、着きます。駐車場から数分。すぐです。あちこちに5ヶ所ぐらいはソファやイス、ハンモックがあり、真ん中にある車型のキッチンカーで飲み物や軽食を買って、好きな場所でのんびり。気温は高台でも低地と変わらないです。海の近くでも風は時々サーっと気持ちよく吹くぐらい。日によるかな?太陽光が暑いかと思いきや、ちょうどいい具合にパラソルが陰を作るので、直射日光が当たらず快適でした。他の場所でも木が木陰を作って、直射日光は当たりづらいようにできています。なんなら木漏れ日がとてもいい。静かだし(お店の静かな音楽は聞こえてきます)、海の波の音や鳥の鳴く声が心地よく、すごく広く空と海の青が見えて、貨物船が行き来する景色がとてもいいです。1つだけ、虫がいるのは覚悟して行きましょう。季節によって違うとは思うけど、アリ、小さめクモ、ハチはどの席に座ってもやってきます。アリは気づくと幾度となく手に登ってきています。自分に虫除けスプレーしていったり、虫除けグッズを身につけていくといいかも。バッグは閉められる物にしていく事をオススメします。飲み物も今のところ、フタがある容器でないので、虫が入ったり、からに近づくと風で容器が飛ばされるので、気をつけながら飲みましょう。虫がそこまで苦手でないので(ある程度慣れてる)、自分にとっては、かなりお気に入り場所です。
知多半島で1番の素敵な場所です。休日は会員の方のみです。平日は一般開放ありなので初めての方は、平日にインスタ(コノポノで検索)のストーリーで営業しているかを確認してから行くことをおすすめします。春の陽気な日にいけたので癒しの空間でしかありませんでした。木々のざわめき鳥の鳴き声 ウグイス波の音森の匂い開放的なスペース美味しいコーヒー隠れ家的な存在で大好きな場所になりました。平日に時間があったら直行ですね。コノポノのコーヒーが本当に美味しくて、普段は微糖でコーヒーを飲む派なのですがここのアイスコーヒーはブラックでとっても美味しいです。
のんびり静かに過ごしたい時に来ます。美味しいコーヒー飲みながら読書したり。ハンモックに揺られながらお昼寝したり。週末は会員様限定で一般の人は入れないこともありますので注意⚠
細い山道を進んで行くと駐車場があります。右手に進んでゲートがあります。さらに山道を進んで行くと絶景があります。私有地の眺めを一般開放しているのかなと。
南知多の海と山の景色を楽しめる隠れ家カフェ。土日は会員?のみしか入れないとのことで、平日に突撃小道を通って、山の頂上付近にあるお店。知らないと、絶対たどり着けないような場所にあります!キッチンカーでドリンクを注文して、好きな席で寛ぐタイプ自然の中にあるので、色々な虫さんとこんにちわしました笑ドリンクは、酵素ドリンク350円をチョイス。(酵素ドリンクなのに安い)ホットサンドやアサイーもあるので、軽食も食べられます。時間がゆったりと流れる、まさに「時間の森」でした。.
山の上のカフェ?公園にキッチンカーが来ている感じ。遠くに船が見えて天気の良い日は時間が経つのを忘れてしまいそう。キッチンカーのお姉さんも明るくて元気をもらいました💕ありがとう🍀
バイクで行く人は駐車場が砂利で坂道の為大型は止めやすい所がイイかと着いた時は一人だったので、のんびりと天気がいいともっと良かったでしょうが夏場は暑そうでしょうね。
最高の景色と防風林と地形も考えられている素晴らしい喫茶店です。まだ3年と言ってからまだそんなに知られていない場所。このままの隠れ家のままがいいけどね。
名前 |
時間の森 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

★静かで贅沢な時間を過ごせました★海を眺めるのに絶景のスポットで、感動。但し、可愛い花の葉っぱには毛虫が居たり、大きな女郎蜘蛛があちこちに巣を張っているので、本物の自然を、あれこれ体感できる。デッキやカフェなど、たった一人で開拓\u0026建設された行動力に、素直に尊敬します。ありがとうございました。感謝します。