目の霊山・油山寺の仏像巡り。
油山寺宝生殿の特徴
油山寺宝生殿は目の霊山として有名で、訪れる価値があります。
宝生殿に祀られた不動明王像は智証大師円珍の作と伝わります。
有料の部屋に入ると、10体ほどの仏像が並んでおり圧巻です。
宝生殿に祀られている不動明王像は天台宗の祖師で空海の甥である智証大師円珍の作と伝わります。宝生殿は平成二十五年(2013年)に再建されました。四天王像や十三仏像など油山寺の諸天諸仏が安置され有料で拝観することが可能な施設になります。
有料で一番奥に10体ほどの仏像が並んでいる部屋に入ることができます。暗いし、撮影禁止です。お子さんにはむいていません。
油山寺宝生殿は麓の伽藍では本堂的な役割でしょうか…⁉️山頂にある薬師本堂の遥拝所も兼ねています。
目の霊山と呼ばれる油山寺。中にはいると目の文字と世界一願いの叶う大念珠があります。
名前 |
油山寺宝生殿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0538-42-3633 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

來了兩次,但都因為太晚到沒有逛完XD紅葉季很不錯呢!!