門真の名物、蓮根最中。
和洋菓子 松屋の特徴
あんこがあっさりしていて食べやすいと評判です。
特産のレンコンが象ったはすね最中が有名です。
こだわりの黒いわらび餅が絶品でおすすめです。
門真老舗の菓子店。定番の品も色々あるが、たまたま通りかかって知った七夕限定の「七夕だんご」をいただきました。見た目も良く、味も美味しかったです!告知がどうやら店頭かFacebookだけなので、インスタとかXとかで告知したらもっと売れそうな気がします!
免許更新に来ると何故か頂きたくなる松屋の淀の松風、懐かしさを何故か感じるお菓子です。今日は洋風のプラムケーキもを買わせて頂きました。自宅に帰ってのおやつです。
店舗で丁寧に作られている御菓子は本当に繊細な味で、感じるのを忘れていた味覚が戻ってくる感覚があります。コチラの商品、特に『お餅系』の和菓子を、小さい御子様に食べていただき、味覚の発達に繋げていただきたいです。
あんこがあっさりしていてとても美味しいです!特に栗まんはめちゃくちゃ美味しいのでおすすめです!洋菓子もとても斬新で美味しかったです!
駅から免許センターまで歩く最中にいつも気になっていたが、時間の折り合いが悪く、上の喫茶店は利用していなかったが、先日ようやく利用することに。名物は地元名産のレンコンの形がそのまま使った面白い団子だが、今回は季節限定の本わらび粉のわらび餅とグリーンティーのセットを注文した。普段よく見るタピオカの粉などのデンプンで代用した白い外見ではなく、本わらび粉特有の黒にも見える褐色色の色合い。注文して作るため形は雫のような形のわらび餅は冷やすための氷水と彩のみかん、そして砂糖と混ぜ合わせたきな粉が添えられる。冷たく、ほんのりと優しい甘さのわらび餅はさっぱりしており、残暑厳しい今の時期にもぴったりのデザートだった。
はすね最中が大好きです♪
松屋さんの歴史は古く今は三代目さん?が頑張っておられます。この店の「かわち娘」は大阪G20のおもてなしに選ばれました。上品な味が心を和ませてくれます。木曜日が定休日です。
黒いわらび餅!ビックリしたけど、食欲のなくなった夏にペロッと食べられました。きな粉で栄養もとれる?甘くないグリーンティも爽やかでした♡
昔からの和菓子屋さんで、蓮根最中が有名です。ねりきりも特別に発注しなくても買えます。お誕生日ケーキ🎂も注文できます。値段は安くはないですが、味わいが気に入って通っています。
| 名前 |
和洋菓子 松屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6908-3359 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 8:00~19:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒571-0030 大阪府門真市末広町29−18 マツヤ製菓 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
冬はみたらしやあんもち夏はわらびもち・みつまめ・季節のフルーツ大福春は三色団子・かしわもち・桜餅秋はかぼちゃ饅頭季節に合わせていろんなお菓子が出ます。大好きなお店なので、たくさん人が来て繁盛して欲しいです。