天福球場で近くで感じる、カープの鼓動。
天福球場の特徴
天福球場では広島カープの春季・秋季キャンプが行われ、多くのファンで賑わいます。
選手との距離が非常に近く、練習風景を間近で観ることができる貴重な体験があります。
日南市の住宅街にある小さい球場ですが、景観が最高で訪れる価値があります。
フェニックスリーグの観戦に行きました。駐車場は無料でしたが、人気カードだったからか、一杯で何台かはみでていました。球場内では食料は何一つとして買えないので、事前に近隣で買っていきましょう。
久々に天福球場に行って来ました!!有給休暇を使い行きました!!!!!普段は中には、入れませんが、野球ファンには、たまりません!キャンプインの時には中には、入れます!油津駅から歩いて2分ぐらいです!キャンプインのときは、カープ商店街が賑わいます!!みなさん、コロナ禍が収まったら行ってみて下さいね!
極めてローカルな小さい球場ですが、広島カープのキャンプに使われています。訪問時は少年野球の試合中だったようで、歓声が外まで響いていました。
景観が最高です!
2021年日本一頼むよ!球場・近隣施設どんどん整備されて訪れるファンも増えてますね!
選手たちとの距離がすごく近くて練習の風景も観れてラッキーです。ただ場所取り禁止と書いてあるのにも関わらず、平気で場所取りをする人が目にするので厳重注意してもらいたい。
2020年2月訪問。西武ライオンズファンの自分には羨ましい立地の球場。油津の商店街が全面的に支援や応援してて、途中の道路や最寄り駅も赤く染め、行くのに坂も登らずに良くて、油津中心部から7分程度歩けば到着する。恵まれた立地で羨ましいです。球場内は入らなくて見てないです。ので、広さや設備や新しさは分かりません。が、この立地だけで☆4の価値がある。
日南ではこの時期、町が赤や鯉に染まります。それは2月のキャンプの時期。活気付きます。普段はみられない本物のプロ野球選手がほんの目と鼻の先。手が届く距離で動いて話して、サインして。これって都会の球場ではほとんどあり得ないことです。野球に詳しくなくてもなんだか少しウキウキしてしまいます。近くにはカープ色に染められた油津駅が。こちらも押さえなきゃです。
住宅街?にわりと突然出てくる球場です。昔の野球場といったイメージで、小さくて屋根もなくて、だからこそ、選手と触れ合えたりできそうなところでした。近くにカープ選手の顔写真や名前、経歴?が彫り込まれている記念碑のようなものがあって、ファンならきっと嬉しいのだと思います。
名前 |
天福球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-8165-4661 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

カープの秋季キャンプを見に行きました。グラウンドとの距離が近くて、選手を間近に見ることができました。トイレは球場の外まで降りてこないといけないんだけど。