飫肥の風情と厚焼玉子。
飫肥城下町(日南市飫肥伝統的建造物群保存地区)の特徴
瓦屋根が続く風情ある城下町で、圧倒される美しさです。
名物の飫肥天や厚焼き玉子が楽しめるお店が点在しています。
武家屋敷の通りで歴史を感じながら贅沢な散策ができます。
宮崎市へ出張のついでに観光。レンタカーを借りて1.5時間くらいです。あいにくの雨でも風情がありました。傘を持ってなかったので近くのファミマで買いましたが、無料駐車場のお土産屋さんでも売っていました。土曜日昼頃でしたが、人もまばらで過ごしやすいです。歴史や古い建物が好きな方は楽しめそう。ランチやカフェスポットも多いです。城跡や城下町を散策できるので歩きやすい靴がおすすめ。ちびっこが楽しめるスポットは少ないです。
大きな木や、歴史ある町並みの風景がとても好きです。ここにくると、心がスッキリ清々しい気持ちになります。11月に入りましたが、季節外れの桜の花がポツポツと咲いていました。
街のそちこちに、歴史を感じることが出来ます。城址は質素ですが、気持ちの良い空間です。資料館などはコンパクトですが、情報はちょうど良いと思います。城下のはじ近くに田ノ上八幡神社があります。御神木がとても立派でした。また、すれ違う子供、学生達が「こんにちは」と元気に声をかけてくれます。学校が観光地の真ん中にあるので習慣になってるそうですが、とても素敵な習慣だと思います。写真は飫肥城址の中にある「幸せ杉」です。4本ある杉の中心に立つと、願いが叶うとか👍施設の入場はあります共通チケットが割安でお得です。
のどかな非日常を感じるにはゆったりとした時が流れていて落ち着く場所です。1~2時間散策するのにイイ感じだと思います。
偶然の訪問でしたが、往時を偲ばせる風景の広がる、素敵な街並みでした。あまり時間が取れなかったので、是非再訪したいところです。5枚の店舗での引き替えチケットの付いているマップを購入したのですが、購入して地図を広げてみると、「休み」スタンプの押されているお店がそこそこありました。でもまだ沢山お店はあるし、と思っていたのですが、田舎なので閉店時間が早い!閉店時間前なのに閉めているお店、引き替え商品が品切れのお店…。結局チケットは使い切れませんでした。この辺が改善されると更にいいですね。
飫肥城入り口すぐそばのお宿。一軒家まるまるが民宿として利用されていました。中はイマドキに改装されていましたが、外からは武家屋敷のような感じで素敵でした。少し歩けば水路にコイが泳いでいたり、城下町の風情を感じました。
毎日の散歩コースです🎵夏も涼しく癒しの場所です✋
とても風情が有り、お散歩に良いですよ🎵鯉が泳いでます( *´艸`)美味しい飫肥天屋さんで、休憩も出来ます🎵
おび観光案内所で食べ歩きチケット5枚付きのマップ、あゆみちゃんを800円(税込)で購入、①さつま揚げ②マドレーヌ③厚焼き玉子(デザート風)④ホットコーヒー⑤ソフトクリーム(小さめ)を食べました。味はどれも本格的だと思います。通りの水路にきれいな錦鯉がたくさん泳いでました。餌やり、釣り厳禁ですよ!
名前 |
飫肥城下町(日南市飫肥伝統的建造物群保存地区) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

なかなか…おび、とは読めない城下町ですが…瓦屋根の城下町が続く風情には圧倒されましたよ。古い石垣の精緻な組み方を見ると先人の知恵に感心させられるばかりです。この場所は時間をじっくり掛けて見学する事をお薦めします。