大洗の古民家で手打ち蕎麦!
そば処 武山の特徴
古民家風の雰囲気が魅力的で、ゆったり過ごせるお蕎麦屋さんです。
手打ちの常陸秋そばは、こしが強く美味しいと評判です。
ボリューム満点の天ぷら盛り合わせは、見事な美味しさがあります。
蕎麦はおいしい。けど他の方も指摘されている通り、お店があまりきれいではない。推測なのですが、凝った内装があだとなってお店の維持に手が回らない感がひしひしとあります。足元がべたついているのは、てんぷら油で調理している所からそのまま歩いで配膳に出てて来ている査証。足元ベタベタの調理場からそのまま出てしまえる状況は駄目。もう業者呼ばないとダメなレベルで各所汚れているし表玄関も手の入っていない植木みたいなのとかが放置されてて雑然としていて営業しているかどうかも良く分からないし、店舗の横に屋根までの梯子を掛けっぱなしで「工事でもするの?」みたいな状態でした。施設的には店員5~6人でガンガン回すような作りに見えましたが、調理と給仕の二人で回している感じでしたので、今や商売の実情の規模に対して店舗が大きすぎるのでしょう。ゆっくりと朽ち果てるしかないように感じます。写真見て頂くと判るとおり、料理はちゃんとしていて値段なりの良いお味です。
私は好きな味です。甘めの汁は三浜地区の特徴なのかな?安心します。美味しいお蕎麦を、これくらいの値段で出して頂けると気兼ねなく食べられます。麺の幅が均一ではないことを指摘される方もいますが、私は食感の違いも楽しめます。店主や奥様のサービスにはいつも感謝してます。店の造りはとても良いので、外も含めてもう少し片付けて貰えると嬉しいのですが。
手打ちの蕎麦が楽しめる古民家風のお店です。中にはテーブル席、座敷席があります。お店の中央には囲炉裏があったり、薪ストーブで暖をとっていたりとなかなかいい雰囲気です。蕎麦は香りが良くてするすると食べられました。普段使いにもいいお店です。
古民家風の雰囲気あるお蕎麦屋さん。天ぷらの盛り合わせは見た目よし、味良し、大満足の量で美味しかったです!お蕎麦は太かったり細かったり短かったりとバラバラでした。温かい蕎麦にしましたが茹で過ぎ感が否めず...。ですがお値段と量を考えたら総合的に満足でした!
蕎麦も天ぷらも、ボリュームがあります。蕎麦は、私の好みではなかった。
凄いボリュームです、並盛りでこの量です。手の混んだ天ぷら後ろのそうめん揚げたのもパリパリ食えます。
美味しいお蕎麦。鳥つけお漬物と田楽をサービス頂きました。
大洗でそばを食べたいと思ったらこちらにきます。細打ちのおいしいおそばです。寒くなるとけんちんを頼めますけど、お味はゴマ油とシメジ?でちょっと癖があります。好みが別れそうな気がします。おすすめは天ぷらですね。盛り付けが何気に映えます。
天ぷらは見事である。蕎麦部門ではこの辺ではイチ押し❣️蕎麦が茹で過ぎでのぼせてる感あり。盛り蕎麦は流石の常陸秋蕎麦として食感良いのですがねー。
名前 |
そば処 武山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-267-0423 |
住所 |
〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6881−258 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

昔ながらの趣きがあるお店でした。店員さんも温かく、料理も美味しかったです!看板猫ちゃんが薪ストーブ前でぬくぬくしていて可愛かったです。また伺います。