稲取温泉の地魚、旬を味わう。
JF伊豆漁業協同組合 稲取漁港直売所 こらっしぇの特徴
地元の農家や漁師の出荷品が豊富に揃う、稲取漁港直売所です。
毎週土日曜、祝日に開催される朝市で新鮮な品を楽しめます。
金目鯛の姿煮付や、美味しいオレンジジュースが人気の直売店です。
地元の農家さん、漁師さん達の出荷品が沢山あります。珍しいものや、ここにしかない品もあり、賑わっていました。マーマレードの世界大会で金賞を受賞したゆずマーマレードがこちらにあります。
稲取温泉に宿泊。レンタサイクルを借りに行った建物の道路挟んだ目の前にありました。軽くつまめるものが欲しかったので、そのコーナーをうろうろ。地元のパン屋さんのパンかな?菓子パンも美味しそう。バームクーヘンもありました。私が「これに決めた!」ものは、甘夏っちーフロランタン8個入り。PayPayでお支払いできました。ホテルに戻り、早速一口。んー!これは美味しい。柑橘系の皮が爽やかでクッキー生地とマリアージュ。きゃりぱ農園さんの手作りなんですね。次回また見かけたら、絶対買いのお菓子。出会いに感謝感謝。
東伊豆役場の目の前にある漁港直売所です。金目鯛の煮付けやお菓子、活サザエなど売ってました。それ程大きくはないですが、東伊豆のお土産を買うならちょうど良いと思います。
毎週土日曜、祝日に朝市が開催されるようです。土曜朝に立ち寄りましたが結構混雑してました。魚介類はもちろん、野菜果物の販売もしてました。立ち寄れば何かしら買いたいものが見つかると思います。
漁港直売所と言うことなので期待したのですがタイミングが悪かったのか鮮魚系は少なかったです。お土産用の金目鯛加工品や地場産の果物や野菜などはたくさんありました。どちらかと言うと直売所よりはお土産屋のような印象の品揃えです。
新しく押し付けがましさ無し。入りやすい、お店の方のプレッシャー無し。綺麗なトイレあり。野菜果実は、規格外品だが鮮度感じました。魚介類は、市場に行けない物カナ。 漁港隣接の為、水揚げ時間と合うと面白いかも知れません。
金目鯛の姿煮付をお土産として購入美味しかったです宿でいただいたのと一緒でした。
ジュース史上、一番美味いオレンジジュースが飲める所。その他、お土産はツボを抑えた物や地元野菜などたくさん売っています。
こじんまりとはしているものの、地産の野菜、鮮魚、お土産と品数が多い。近くで朝一もやっていた(°▽°)今度来た時は、朝食抜いて、朝一で食べるのもいいなぁ(๑'ڡ'๑)୨と思った。
名前 |
JF伊豆漁業協同組合 稲取漁港直売所 こらっしぇ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0557-95-2023 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

稲取温泉にあるJF。駅からも徒歩5分強の所にあるので、電車が来るのを待っている間にふらっと寄ることもできると思います。地元で取れた魚介類や農産物、お土産などを買うことができます。稲取温泉エリアの数少ない観光名所と言ってもいいかもしれません。ほのぼのとした港町の雰囲気を満喫することができました。