香取神宮裏手の伝説の団子。
寒香亭の特徴
昭和感満載の風情漂う茶店で、香取神宮内に位置しています。
創業120年の伝説の名店で、昔ながらのだんごが絶品です。
ノスタルジックな外観で、静かな雰囲気で時間がゆったり流れます。
香取神宮の本殿奥、裏参道にあります。その昔は反対側に見晴亭というお店もありましたねぇ。とにかく変わっていない~昭和からときの流れが止まっています。店先に提げられてるお土産物の内容は変わったかな。普段は店主さんのみで対応しているらしいのですが1月2日ということもあり賑わっていました。表参道の厄落とし団子とはまた違った美味しさのお団子(あんこ\u0026きな粉)とラーメンを赤々とストーブの灯ったお座敷でいただきました。ラーメンは海の家のって通じますか?あの味です。ちゃんとチャーシューも玉子も海苔も乗ってます。あぁ懐かしい!花の季節には桜の馬場が見晴らし良さそう、その頃また来ますね!
香取神宮の本殿を抜けて桜馬場への途中、昭和40年代ぐらいで時間が止まった感じの趣があるお店。お団子は注文してからの出来立てで本当に美味しいです。お勧めです。
4月4日AM11時頃、香取神宮に参拝後、寒香亭さんでラーメン600円と一人前団子450円をいただきました。ラーメンは懐かしい味でサッパリしていて、お団子は柔らかくて上品な甘さでした。あんこがとても美味しいです!座席からの景色も良くて、良い時間を過ごせました。ありがとうございました。
香取神宮の裏手に在る茶屋です。裏から来たので、参拝前に一息付く為に寄りました。古式ゆかしい造りの茶屋で、都心では稀少な茶屋でした。時が止まったかの様な雰囲気で、良い意味で令和の時代とは思えませんね。座敷の窓際からは、木々が生い茂る様子が見れます。まだ木々の背丈が低かった頃は、利根川が見えたと御主人が仰っていました。御夫婦ですかね?老齢の男女が切り盛りしています。愛想が良く、色々と話してくれました。聞くに開業して150年位だそう。この茶屋は、時代の移ろいを見てきた文化財ですね。頼んだのは《だんご一人前》450円。《甘酒》300円。合計750円です。テレビもラジオも音楽も無い。ただ静かな室内は居心地が良く、温かい御茶を啜って待つ時間は、それだけで価値の有る時間だと思います。出された団子は、あんこときな粉。甘さは程よく、団子は柔らか。御茶と非常に相性が良くて、とても美味しかったです。手作りだそうで、提供に少し時間が掛かりましたが、雰囲気が良かったので苦痛には思えませんでした。甘酒は甘さ控えめで、優しい味でした。甘味の強い甘味が好きなら口に合わないかもしれませんね。私にはちょうど良かったです。参道に在る茶屋は観光客向けな感じですが、此方はそこまで観光客を意識していない様に感じます。個人的に好みのど真ん中の茶屋なので、長く続いてほしいですね。また近くに来たら寄りたいです。ごちそうさまでした。
2022年3月に訪問泊まったゲストハウスのおねえさんに、店主のおじいさんがつくるお団子が美味しいよ!とお勧めされたので行ってみました昭和レトロで時間が止っている様で、すごく雰囲気が良かったです香取神宮の奥の奥にあって、あまり人も居ない雰囲気…やってるのかな〜?といいながら入ったものの、平日でも他のお客さんも来てたので意外と人気スポットなのかな…?メニューにビールもあったけど、午後に来る人ってほとんど車とかバイクとかなのでは?😂温かいお茶とやわらかいお団子は美味しかったです☺️
とても感じ良くて可愛い老夫婦が営んでいます。平日の9時半頃伺ったら貸切でした。寒かったので温かいお茶が嬉しい︎💕︎ お団子も美味しくいただきました☺️
香取神宮内にある昭和感満載のお店です。香取神宮本殿を更に奥に進むと、木立から開けた場所に、突如、こんな所に何でこんなお店がと想わせる佇まい建物が見えてきます。店先も店内も、昭和そのままが保たれていて、注文したコーラも何年ぶりかにお目にかかる、冷えて水滴の付いた「瓶のコカコーラ」で、栓抜きもガラスコップもかえって新鮮で、畳に置かれているテーブルに置かれたコーラを飲みながら、広いガラス窓越しに外の緑を眺めながら感動に浸ることができました。
香取神宮参拝後、散策していると、ノスタルジックな外観に引き込まれるように入店。この懐かしい感じとても落ち着く。お団子は一人前450円でした。経営しているご夫婦共に人柄が良く、この先も続いて欲しいお店です。また来ようと思います。
ステキなご夫婦?が経営されてます。烏龍茶一本だけのオーダーでしたがとっても感じ良くあたたかく接してくださいました。昭和レトロ好きな私にはたまらない代物沢山でときめきました。次はお食事もしてみたいです。
| 名前 |
寒香亭 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0478-57-0250 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
全てが渋すぎます。神社沿道にある茶店も良いのですが、ここは昭和の世界。駐車場はありますが、ココまで来るには地元の方でない限り車で辿り着くには難しいです。香取神宮 参拝者第3駐車場方面→氷室坂→香取神宮 勅使門を右手に→参道(総門前)慌てずに→正面右側の狛犬の横道(激狭)に入る→道なりに進む。※祝い事、初詣時には参道が人で溢れますので歩いて行きましょう。団子セットはこし餡にきな粉餅。そして熱いお茶。おでんも美味しいが、ラーメンは良心的な¥600。花の季節になれば席からの眺めもよいのでしょう。