魔女の隠れ家で美味しいコッペパン。
魔女のコッペンパの特徴
魔女がテーマの隠れ家カフェで、雰囲気がとてもお洒落です。
ボリュームたっぷりの蕎麦ランチや、本格的なコーヒーも楽しめます。
駐車場は20台近くあり、アクセスも便利で余裕があります。
見沼の梨直売に行ったついでに前から気になっていたパン屋さんへ。可愛らしいハロウィンの様な内装で、色んな種類のパンがあり何を買おうか悩む中、何種類か選びテラスで買ったパンを食べました。基本的にフワフワなパンばかりなので、ハード系が最近流行ってるのでフワフワなのはありがたい。近くに寄ったらまた買いに行こうと思います。
月1のお蕎麦ランチ。挽きぐるみのお蕎麦と素揚げに近い天ぷらに自家製コーヒー。この界隈NO1です。長野にいるのかと。パンは言わずもがな美味しいです。食パンも味しっかり。
さいたま市内のパン屋さんめぐりをしています。こちらのパン屋さん、かつては浦和仲町にお店があってその頃から利用させてもらってました。その後PARCOの地下で営業されてたのが撤退されて、気がついたらこちらの古民家で営業されてました。PARCOの地下なんかよりずっといいですね!パン以外にもお食事、ドリンクも提供されるようになって、遊び心溢れる素敵な空間です。あんこのコッペパンとビーフコロッケパン445円(税込)をいただきました。お店の名前、コッペンパなんですね。コッペパンとそら目する魔女の呪文🧙♀️
魔女がテーマの隠れ家カフェ。こだわりの埼玉県産小麦を使ったパンも美味しそうです!本日はプリン 210円。
ヤマダ電機裏にある古民家を改装した雰囲気の良い小さなお店です。お店には、不釣り合いなぐらい駐車場が20台分あります。店内入口には、野菜も少しですが販売していました。コロナ対策かハード系の数種類のパン以外は、ひとつづつ袋に入れて置いてあります。平日の11時過ぎに行ったので沢山種類がありました。食パンもゴマや餡子など数種類ありお好みの枚数にカットしてくれます。ランチも営業していました。ミニシュトーレンやラスクを買いましたがラベルのネーミングが面白いです(笑)PayPayも使え20%キャッシュバック期間中だったのでお得に買物が出来ました。
ボリュームたっぷりのランチいただきました。おみやげに3種類のコッペパンを購入。
駐車場も広く 店内飲食もできる。ランチメニューがあります。
とっても美味しい食パンです。コッペパンもおすすめです。個人的には杏ジャムパン感動でした!
バリエーション豊富なコッペパンが、魔女の館(笑)でお待ちです。コッペパン以外にも各種パンも美味しいです。難点は、遠いことですかね。また、浦和駅前に戻って来て欲しいです。その時は「魔女のコッペパン」に戻るのかな?
名前 |
魔女のコッペンパ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-685-3013 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

日曜日11:00頃来店しました。店内はあまり広くないが、中でも外でもイートインできます。魔女を意識している店内で子供も興味をもってました。ランチセット(ドリンク付き)を注文しました。卵とサラダのホットサンドとフルーツサンドがついていて、まあまあボリュームがありました。パンは柔らかく小麦の味がとてもおいしかったです。牛肉コロッケ、あんことマーガリンのコッペパンを買って帰りました。パンの水分量がちょうどよく、それぞれの具のおいしさを引き出していました。