苫小牧行き前に、鮮魚とお惣菜!
TAIRAYA 大洗店の特徴
大洗港発のフェリー乗船前に最適なスーパーです!
魚の鮮度が凄く良く、イワシの刺身が特におすすめです。
住宅街に位置し、地域密着型で高齢者にも支持されています。
キャンプ利用の際、利用しました。コンパクトなスーパーですが、弁当、惣菜等が豊富にありました。土地柄なのかパック寿司がリーズナブルな金額で美味しそうだったので購入。実際美味しかったです。
店舗が広く商品が充実している。同じカテゴリーのものでも違うメーカーが選べるので選択肢が多い。
潮騒の湯に入る前の腹拵えに寄りました。北方からくる人には大洗駅の近くにあり温泉までほぼ道一本で行ける立地のため軽く食べたり持ち込みドリンクを買ったり非常に便利だと思います。大子温泉に行く時は大子のたいらやに寄ります。
まちなかという立地やコンパクトな店構えで、高齢化する町民の支持が高いお店。変わり種な商品には出会えませんが、日常的な食料品を手早く買うのには丁度いい感じです。リニュアル改名後は生活雑貨を切り捨てて食料品に全振りとなり、特に総菜コーナーが充実しています。狭いエリアが顧客対象のせいか商品一つ一つの在庫ボリュームが小さいのが難点です。セルフレジはなく、お金は手渡しという、シニア層にやさしい仕組みです。レジスタッフは人懐っこい人が多いです。きれい目の段ボールの無償配布があります。商品の値付けはとても安く、他所で買うのが馬鹿馬鹿しくなる物もしばしばで、特にパスコの食パン超熟159円は近隣に比べて断トツの安さです。個人的に気に入っているのはキッコーマンのフレーバー豆乳の品揃えです。あと意外にアイスが安い。お遣い品も文明堂など気の利いた品目が充実していて、突発的に挨拶品が要り用になったときに助かります。生活雑貨にも用があるときはセイミヤが隣接するカワチへ行くことになりますが、食料品はセイミヤで買ってワンストップで済ませよう、という気にはなりません。
たいらやに変わってだいぶ品揃えがよくなりました。店内の歩くスペースも余裕ができました。出入り口は一ヶ所になりました。お惣菜の味付けはエコス時代と変わらないです。
新装開店しエコスからTAIRAYAへ店名変更。店内はリフォームされ、とくに惣菜系が充実。野菜のバラ売りがほとんどなく、肉もファミリー向けの量しかない。牛肉に至っては高額な和牛ばかり。
街ちある、ごく普通のスーパーです。
住宅街の中のスーパーですね。中規模程度の店で品揃えは悪くないですね。
海側駅チカのスーパーマーケット、イワシの刺身が良い感じでした。
名前 |
TAIRAYA 大洗店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-266-1411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

毎年行く北海道ツーリングの大洗苫小牧フェリー乗船前にお惣菜やら飲み物おやつを買い出するためによります。お惣菜は品数多くて選ぶの迷いますね。しかもおいしいし。