庶民的な雰囲気の春日神社。
スポンサードリンク
住宅街の中の 庶民的な雰囲気がする神社。 神社には大概児童公園が併設されていることが多いが、ここも その通りで ゆったり落ち着ける。 本殿は殊の外立派なので 少し驚いた。
名前 |
春日神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
この地区の春日神社は、敷居が低い感じでふらっと立ち寄れる感じです。建物については拝殿の前に本殿の覆屋があるのですが、なぜか左右対象ではなく、左寄りに配置されているのが興味深いですね。精華町の東部には、春日神社が集中している一帯があり、近くの別の春日神社との間には春日橋という橋まであります。春日神社単独としては、おそらく精華町のこのあたりと対岸の木津川市山城町が北限になっている感じですね。春日大社は奈良の神社ですので、ここまでが過去に興福寺や春日大社の勢力圏にあった時期があることの証拠でしょうか。