大宮駅で味わう絶品佐野ラーメン。
駅そばの特徴
大宮駅京浜東北線ホームの立ち食い蕎麦で清潔感あふれる店内です。
佐野ラーメンが味わえる意外性と、人気メニューが豊富です。
埼玉県産の白ねぎが香る、濃い目の関東風出汁がおすすめです。
大宮駅の京浜東北線ホームにある立喰いそば屋さん。佐野ラーメン550円をいただきました。シンプルに安くて美味い😋駅のホームにあるので提供が早くササッと食べられるのも( ̄ー ̄)bグッ!
2022年11月19日(土曜)、11時50分来店。場所は1.2番線、京浜東北線ホームの北側(階段の下)にあります。佐野ラーメン(550円)を券売機でポチっと。やや狭めの店内に後から客が多々訪れる。券を窓口に渡して5分程で着丼。味自体はそこまで旨いと言う訳ではないのですが、安さと手軽さも加味して☆4。量的にはやや小さめの器なので、食べる人は大盛りでも良いかと思います。次は蕎麦にしてみようかな。
【駅そば】大宮駅京浜東北線ホーム大宮駅の京浜東北線ホームにある立食いそば屋さん狭いながらも清潔感あるのある店内醤油がたった濃い目の関東風の出汁に埼玉県産の白ねぎがよく合います立食いそば屋ながら、佐野ラーメンも絶品また埼玉県産の食材にこだわったさいたまそばも必食です。
京浜東北線ホームにある立ち食い蕎麦。他路線からだと、少し歩きます。人気のさいたま蕎麦とミニカレーライスを食べました。さいたま蕎麦は、かき揚げ天婦羅が埼玉県産の長葱とさつまいもを仕様してるみたいで、さつまいもの甘味とお葱の甘味がお蕎麦にぴったり。小腹空いてるなら電車の待ち時間を利用して、小腹を満たすのもいいかも。
「駅そばで佐野ラーメンとは珍しい…」と思い寄ってみました。まぁ、本場の佐野ラーメンと比較すると味がどうしても劣りますが、立ち食いの駅そばに求められるのは提供が早い・安い・そこそこ美味いだと思うので、その点については文句無いですかね〜接客は◎ちょっと店内が狭いのは難点ですが、大宮駅のホームって考えると仕方ないかな。
ぶらり途中下車の旅、京浜東北線1.2番線ホームの北側でスペシャル佐野ラーメン600。醤油のおとなしいスープに平打ちのピロピロ麺、もっと薄くしてピロビロ度を高めれば言うことなし。トピの海苔2枚と味玉追加がスペシャルとのこと。少しチャーシューが油臭い感じがした以外は普通に美味しく頂きました。大きく斜めに切られたなると🍥が印象的、途中から白胡椒追加し青いラインの入った車輌を見ながらスープを完飲、良い思い出になりました。
朝からさっぱり佐野ラーメン。ワンコインで満足です。丁寧な盛り付け、丁寧な接客!
接客に心がこもった暖かい立ち食いそばでした。佐野ラーメン🍜を立ち食いで頂きました。
店内は結構狭いです。荷物が多いと入れないと思います。提供スピードは速いです。
| 名前 |
駅そば |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-645-3426 |
| 営業時間 |
[日] 7:00~19:00 [月火水木金土] 7:00~21:00 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒330-0853 埼玉県さいたま市大宮区錦町630 大宮駅構内 京浜東北線ホーム |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ここの佐野ラーメンが食べたくて、途中下車して食べてきました。平打ちちぢれ麺がいいんですよね。値段も600円とリーズナブルさいたまそばも良いんですけど、やはり佐野ラーメンかな。