桜咲く境内で体ケア!
蓮馨寺の特徴
本川越駅からのアクセスが良く、熊野神社の近くに位置しています。
腰を触る治療法が評判で、訪れる人を癒します。
静かな場所で、周りの雰囲気が整った癒しのスポットです。
桜咲く境内に魅了されました。あびんづり様と川越七福神の福禄寿にもしっかりと癒されました。御朱印は呑龍上人と福禄寿の二種類を拝受させて頂きました。南無阿弥陀仏🙏
川越駅から徒歩22分、蔵の街へのバスで連馨寺バス停下車、本川越駅から徒歩11分の浄土宗のお寺です。1549年に開山し、葵の紋所が許され僧侶の大学として栄えたお寺でもあります。川越観光では人気の場所で、インバウンドの方々多数いらっしゃいます。お釈迦様のお弟子さんおびんずる様がいて、頭触ると頭良くなり、身体触ると健康になると言われてます。非常に多くの方々が触るので、25年に一回塗り直しするそうです。7ヵ所ある小江戸川越の水琴窟があり、五番目です。7ヵ所皆さん音色がちがうので試すと面白いです。また、是非お参りしに来たいと思います。
さわると治るということで、腰を触りました。
足が良くなりますように!
広くて静かな場所です。おびんづる様を撫でると病気平癒のご利益があります。安産祈願もやってるそうです。
体の痛い所を撫で撫で!
本川越駅から中央通りを歩き熊野神社を過ぎた右に入った場所の蓮磬寺内にあります。けしてシャア専用の仏様ではありません•̀.̫•́✧
ツルツルしたお姿です。よ~くなでましょう!
| 名前 |
蓮馨寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
049-222-0043 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 10:00~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
西武鉄道本川越駅から徒歩10分くらい、蔵の街並みにある浄土宗の寺院。御本尊様は阿弥陀如来。1549年に開山し、触ると身体が治ると言われるおびんずる様が有名。御朱印も頂けます。