大洗名物、かに飯&かに汁満喫!
かに弥の特徴
リーズナブルなカニ飯とカニ汁で大満足のボリューム感!
カニ汁は安価で具沢山、驚くほど美味しいと評判です。
大洗磯前神社から数分、アクセス良好な立地で楽しめます。
リズナブル価格で、カニ飯\u0026カニ汁が食べれます。私は、今回平日にいきましたが、土日祝日は大変混んでいるとのことです。また、カニ飯\u0026汁どちらもティクアウト可能ですが、カニ汁は容器代100円プラス、もしくは、タッパーを持参しても良いそうです。
前回訪問した時と比べてかに汁、かにめし共に値上げとなり併せて注文すると1300円となります。とはいえこの値段でこれだけの量のカニを食べられるところは正直ないと思いますので圧倒的なコストパフォーマンスであることは間違いないです。提供方法はフードコート形式で注文後席を確保し呼ばれるのを待つスタイル。すいていればそのまま呼ばれますが混んでいる場合は番号札を渡されますのでその番号を待つ形になります。食事が提供されると食事、お手拭き、かにスプーンがトレイと共に渡されます。かにの身をほじるのでお手拭きやハンカチは別途用意しておいた方が無難だと思います。店舗奥に手洗い場があるのでご飯を食べ終わった後に手も洗えます。かにめしはシンプルに具なしの炊き込みご飯の上にボイルされたかにが乗ったもの。比較的食べやすい部位が乗っているのでシンプルに食べやすいです。かに汁のほうは加食部分は多いのですが食べにくい部分も多いことや少しボイルしすぎの身もあってか少し身がはがれにくい部分も多く結構食べるのに苦戦する人も多いのでは…と思います。かにの身を一生懸命ほじくるとそれだけかに汁が冷めてしまうのでなかなか難しいところではあるのですが…お味はまさにカニ!かにをたらふく食べることができるためカニが好きな人はかなり満足いただけるのではないでしょうか。サイドメニューでメンチカツ、またシラス丼なんかもありますがこちらもボリューミーなので併せて食べてみてはいかがでしょうか。1300円でかにの身が大量に入ったかにめし、かに汁が食べられるので間違いなくお勧めできます!
カニ飯とカニ汁が良心価格で食べられます!市場の一画なので、サービス云々というのとは違うのかなと思いますが、海外の店員の方がテキパキと慣れた感じで、お客さんの対応をしています。コロッケとか揚げ物系は出て来るまでに時間がかかるので、メインはやっぱりカニ飯とカニ汁、テイクアウトもできますよ!9:00オープンです。オープンしたては人も多いので、ちょっと人の波が落ち着く10時前くらいがあまり並ばずに行けるかな?と思います。
この味噌汁には驚きました。蟹がたっぷり入っており、食べやすいようにカットしてありお手拭きまでついてくる。このサービスに感動しました。値段も安く満足できます。カニ飯はまあまあでした。
かに汁のコスパがとてもよい!でも蟹は小さいのが多いので食べ辛いです。でもとんでもないくらいの出汁が出てるので満足です。その場所で飲むよりお持ち帰りをお勧めします。帰ってからの楽しみが増えるのと、その場では蟹スプーンはあるのですがハサミがないので小さい蟹は食べ辛いです。家に帰ってからゆっくりハサミを使いながら取り出した方がより食べれますよ。タッパは注文時に持ち帰りしたいと伝えるとタッパが100円くらいで買えますよ。
2022年12月28日、水曜日、晴。海鮮丼を食べに大洗に初めて来た。直ぐにこの店を見つけた。食後にカニ汁を食べようと決めた。食事は他店で済ませ、ブラっと散歩してから、カニ汁を食べに入店。流石がにかに飯はお腹に入らず。カニの量が凄い、汁にも蟹がにじみ出て旨い!。これで450円は安いな。今日はカニ汁単品を二人でシェアした。席が空いていたので出来たが、満席の時は迷惑だな。かに飯、カニ汁セットで食べる人達が多い。なんと贅沢なんだろう。お正月用の蟹爪+αを購入。保存用の氷を用意してくれた。カニ汁に誘われ、蟹を販売。上手な商売だね。又、来なきゃ。皆さん、よいお年を。
※注意点としては、おしぼりは渡されますが、一応手や口を拭くようにウェットティッシュやポケットティッシュを持っていったほうがいいかもしれません。あとカニは殻付きなので手で身を外す必要があり、食べ終わったあと手がカニ臭くなります。カニ飯とカニ汁が楽しめます。身が盛り盛りというわけではないですが、値段を考えたら十分なボリュームです。カニといえば冬のイメージですが、季節外れの時期にも楽しめるのはありがたいです。味もさっぱりしつつもカニの風味がしっかり出ていて美味しい。
450円でカニを無心で掻き出すスポットです。カニ汁のスープはカニの甘味が強く美味しい!600円のしらす丼は米よりしらすが多いのが楽しいです。9時から食事ができるし安価過ぎるのでおすすめです。カニも売ってます。
どこも混んでいてランチ難民になりそうなときに空席があったので来店しました。かに販売のお店のイートイン。レジで注文して受け取り座るスタイル。かに飯、シラス丼、かに汁をいただきました。太い足は入っていないのでなかなか食べるのは大変です。かにスプーンとおしぼりを貸していただけるのはありがたかったです。夢中で食べました。他のテーブルのカップルやご夫婦、家族連れも無言ですwもともとは出汁用でしょうから量は少ないです。旅行先の格安ご飯ですから味と言うより記念ですかね。シラス丼は美味しかったです。お店の方にすすめられて醤油をかけましたが、わりと塩辛いので加減が必要です。駐車場は広い海鮮市場のものがありますが結構混んでいます。
名前 |
かに弥 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-266-2141 |
住所 |
〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8253−22 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

行ってみたいと思ってた場所!!カニ汁は具だくさん♡カニ飯はカニ少ししか入ってないけどどちらも美味しかった😋知ってる人はタッパー持参でカニ汁買ってました。3人分買ったら結構な量になりますねまた行く機会あったらタッパー持参で行きます(*^^*)店員サン達は地元の方々ではなくベトナム?フィリピン?なんか変な日本語が飛び交ってたけど安いし美味しいから🙆♀️お米が高騰してるせいかカニ飯は700円でカニ汁も値上がりしてました550だったかな?