ハイキングコースの小滝で、沢蟹と出会う。
つりふねの滝の特徴
交野カントリー倶楽部に繋がる道路沿いの小さな滝です。
ハイキングコースとゴルフ場の交差点に位置しています。
沢蟹がいっぱいいた小ぶりの滝で風情があります。
駐車場ありません。交野カントリー倶楽部だったかな?!ゴルフ場の敷地内のため必ず徒歩で向かいましょう。津田駅方面から歩いて、クラブハウスに通じる門扉を入らせてもらい、道路を少し進むと、交野山、国見山への登山道入り口にある小さな滝。ココから、白旗池(交野いきものふれあいセンター)までの登山路沿いに、小さいながら滝がいくつか続きます。(もみじの滝、せきれいの滝)水の涼しげな音を聞きながら、白旗池まで上り詰めたら、見晴らしも良くなります。白旗池から北へ向かえば国見山、南に向かえば交野山です。
ゴルフ場の私有地にあるため、最初は迷いましたが、滝の上から降りてくるハイカが沢山いたので中に入って撮影を始めました。滝自体はか細い1本の筋のような頼りない感じのした滝でした。でも撮影はきっちりしておきました。
ハイキングコースとゴルフ場の占有道の交差点にあります。なぜ、道をゴルフ場へ明け渡しのか?行政の方針が判りません。
小ぶりの滝ですが…何かいい感じですね沢蟹いっぱいいてました。
交野カントリー倶楽部に繋がる道路(私道)の道路沿いにある小さな滝です。滝から交野市いきものふれあいの里に繋がる。ハイキングコース(遊歩道)があります。
車道はゴルフ場の私有道なのでハイキングコースでないようです。なのでここへは交野いきものふれあいの里から行けます。途中にせきれいの滝やもみじの滝などもあります。
| 名前 |
つりふねの滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ええトコです。