懐かしのレトロ駅舎でトーマスと遭遇!
大井川鐵道 金谷駅の特徴
大井川鐵道の金谷駅には、レトロな駅舎が魅力です。
機関車トーマスと出会えるので、子供はもちろんお父さんも夢中に!
シーズン中は窓口が混み合うので、フリーきっぷは余裕をもって購入を。
35年ぶりに大井川鉄道に乗りに来ました。懐かしの近鉄特急に乗れて嬉しかったです。川根温泉ホテルの温泉がタダで入れる往復券を買って行きました。銚子電鉄とはまた違う趣で、すごく懐かしい気持ちになりました。これからも頑張ってください!
大井川鐵道 金谷駅へ機関車トーマスに会えました〜子供が大きくなったらまた来たい場所です。紫陽花、機関車のバランスが最高でした。
トーマス機関車が見れたのが感激。雑誌や図鑑で見るトーマス機関車。時代がここだけタイムスリップしたかのような感じであるが鉄道好きのみならず誰しもがワクワクする場所であると思う。
かつては国鉄線直通定期快速すまたが静岡~千頭を走っていた。蒸気機関車も金谷駅始発であったが現在はどちらも廃止された。JRとの接続駅でありながら寂しい駅である。駅舎内の売店には鉄道グッズや駅弁を販売している。おにぎり弁当は金谷駅独自のものである。因みに新金谷駅には下り坂徒歩7分で近い。
大井川鉄道の金谷駅はJRに比べると古臭いイメージです。蒸気機関車は隣の新金谷駅からの発車なのでこの駅には来ません。レトロ感溢れる電車が発着します。
大井川鐵道の、元々の起点。かつてのにぎわいはなくなってしまいましたが、ゆっくりと車両の観察ができます。晴れていれば、電車と富士山の共演を写真に撮れます。
子供よりお父さんが夢中になります!気分はトップハット卿😄
大井川鐵道は本数少ないので事前に時間を調べる事、2時間待ちました。
JRからの乗り換え駅。直接奥大井に行くなら良いが、金谷でのSL見学等の観光目的なら次の新金谷駅へ。
名前 |
大井川鐵道 金谷駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0547-45-4111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大井川鉄道とJRの接続駅。観光客の人気を集める鉄道のターミナル駅にしては駅舎もホームも狭いが、駅舎内には売店があって土産物など販売しています。SLなどは隣の新金谷駅発着のため、マイカー利用で新金谷乗降の利用客が多いようです。千頭発の急行列車も新金谷で大半が降りてしまい、金谷駅まで乗り通す客はわずかでした。