新幹線ビューで味わうハチクマライス!
ビューレストラン 鉄道博物館の特徴
鉄道博物館の南館4階で、眺めが最高なレストランです。
新幹線が絶えず通過する中で、子供たちが大喜びする特別な空間です。
人気メニューのハチクマライスを味わいながら、鉄道を楽しむことができます。
店名どおり電車を眺めながら食事や休憩が楽しめるレストラン。とてもカジュアルなので、ちょこっと一息入れたい時に便利かな。レストランとあるけれどフードコートみたいな雰囲気。スペースは他のレストランやカフェより広め。利用の際は食券を購入してオーダーするスタイル。眼下に電車の走行が見えるのも楽しみのひとつ。提供している料理もガジュアルで値段も手頃。地元色ある「大宮ナポリタン」や、列車乗務員のまかない食「ハチクマライス」など面白いメニューあり。うどんやラーメンと麺類を置いているのはてっぱくではココだけかも?
新幹線の窓際の席が1番人気。運と根気がなければ、なかなか座れません。子供が嫌がらなければ、鉄道博物館はどこでも新幹線は見れますけどね。料理のレベルは思ったよりも高く、コスパ良いです。
トレインビュー側は空きそうなとこ狙って待っていた方が間違いなく座れます。
埼玉県さいたま市、鉄道博物館のフードコート特製ハチクマライス@1080円(税込)。‘ハチクマ’ってなんだろう、と思ったのですが食堂車で働く人の「まかない飯」として「ハチクマライス」と呼ばれる目玉焼きなどを1皿に盛り付けた簡単に作れて手早く食べられるというものがあったようです。大人になるとキレイに盛り付けられた小ぎれいな食事をとることが多くなりますが、こういう全部乗せ!みたいなワンプレートもいい感じです。そしてここは窓際の席に座れば新幹線とオマケにニューシャトルを見ながら食べることができるのもポイント高い。#埼玉県 #埼玉 #大宮 #さいたま#鉄道博物館 #てっぱく #鉄博#ハチクマライス。
鉄道博物館の南館4階にある眺めの良いレストランです。レストランというよりは一昔前のサービスエリアや動物園にあるようなメニューなので、食堂といった印象でしょうか。こちらで購入したものはトレインテラスでは食べられないようなので要注意です。そこまで広くはないので、土日のお昼時とかどうなってしまうんでしょうね。また、駅弁屋(北)で300円だったスジャータのアイスクリームがこちらだと400円でした。場所代なのかな…。コーヒーか何か飲もうかと思ったのですが、飲み物の価格が320円〜470円だったのでやめました。もう少し安かったら嬉しいのにな。コーヒーやラテ系は美味しいのでしょうか。気になるところです。アレルギー対応のカレーか何かがあれば良いなと思いました。
今度はここでランチしたい。アイスクリームは新幹線のやつ食べられるが、定番品。
新幹線がひっきりなしに通過するので、その度に子供は興奮状態(笑)
まあ観光料金のフードコートだ。メニューを見ても、さほど鉄道好きの心をくすぐるものでもない。
新幹線が見える席もあるが、限られる。値段が高め。大宮駅で駅弁を買ってきたほうがよかったかも…
| 名前 |
ビューレストラン 鉄道博物館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-663-8083 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:00~17:00 [土日] 10:30~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
2025/06 初訪問鉄博を訪れビューレストランは初訪問でした新幹線を見ながら食事ができて鉄博ならではでした豚骨ラーメン、醤油ラーメンを注文味は普通に美味しかったですすでに夕方16時過ぎだったため店舗は空いており、のんびり新幹線を見ながら食事ができて、とてもよかったです新幹線写真は南棟の2階からの眺めを含みます。