小江戸で雑貨とスイーツ。
Banonの特徴
休日の夕方、ゆっくりと過ごせる静かでオシャレなカフェです。
食器や雑貨にこだわりがあり、素敵な雰囲気を楽しめます。
発酵緑茶や多彩な飲み物で、散策後の一休みにぴったりです。
初めて入店。可愛い雑貨に囲まれていて、ドライフラワーが天井からぶら下がってるお店。いろんな座席があって、階段裏?の隠れ家的スペースは落ち着くしワクワク。スパイスチャイを頂きましたが、冷房で冷えた体が温まり、香り良し👍器も素敵でした。店内は許可をいただき撮影。お店の方も優しくて素敵でした。今度はケーキを食べに行きたいな。※ガラス製品のディスプレイも多数なので小さなお子様連れの入店はお勧めしません。
パッと見が雑貨屋でそれがカモフラージュになっていたのか、GWの混雑時でも並ばずに入れました。店内レイアウトは好みが分かれると思いますが、個人的には狭くて落ち着かなかったです。ドリンク(アイスチャイ)は美味しかったです。
本川越駅方面から菓子屋横丁へ向かい、小江戸蔵造りの街並みを進む。賑わいが落ち着き始める「札の辻」交差点を右に曲がり、数分歩くと左手に見える古民家が「BANON」。築約100年の古民家を改築したそうです。ブルーの引き戸を開けると中は別世界。もともとお花屋さんだったらしく、手前の土間がその名残を感じさせます。小上がりをあがり、キシキシと木の軋む音を愉しみながらあちこちに置かれた小人の人形達が醸し出す独特の世界を堪能します。2階は個展などが出来るギャラリーになっているそう。ゆったりとBGMの大橋トリオに身をまかせながらラム酒の効いたガトーショコラとBANONソーダをいただきました。BANONソーダのお味は、少し酸味のあるカルピスといった具合。BANONという言葉は「山羊のミルクから作られるチーズ」ということだそうで、そんな感じの風味を楽しみました。店内にはカフェスペースのほかにも、可愛らしい雑貨や昔懐かしい本、衣類なども販売されていました。オーナーさんがこつこつと集めたという「ミニカー」やレゴが所狭しと置かれていて、どこやらガリバーの世界に迷い込んだような気持ちになりました。
大好きなお店です。店員さんの方との楽しいお喋り、美味しいお菓子とお茶、かわいい雑貨とお洋服、心地よい音楽。癒されたい時に訪れる場所です。
休日の夕方であまり混んでいなくてゆっくりできました。手作り感のあるナチュラルで落ち着いた店内です。
市役所ついでに近辺の桜を撮り歩いて疲れたところに「喫茶とあれこれ」が目に入り、一休みしてコーヒーを美味しく頂きました。雑貨がメイン?の店舗の空き部分に配席しているので入れるのは少人数のみです。札の辻交差点も近くいい位置にあるので、運よく着席できたら、かなり「ほっ」と休憩できます。通りからだと分かりづらいので近くで覗いてみてはどうでしょう。
静かでオシャレなカフェでした。大阪風ミックスジュースが美味しかったです。メニューはカフェ系とデザート系のみなので、ランチ利用よりは小休憩向きのお店です。
散策途中の休憩で可愛らしい外観が目に止まり入店。雑貨屋さんの中にポツポツと席があります。4テーブルほどのようです。程よい明るさと、落ち着く雰囲気で、一人で読書にぴったりだと思いました!当方、子連れでベビーカーもあったのですが、ちょうど出口に近い席が空いたので入ることができました。この席でなければ入るのは難しいかな、、。席のすぐ近くにもお皿などの商品がディスプレイされているので、小さな子ども連れで入るにはハードル高めのお店だと思います。
食器一点一点にもこだわりを感じる素敵なお店でした。
| 名前 |
Banon |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
049-277-4300 |
| 営業時間 |
[木金土日] 12:00~18:00 [月火水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
可愛い空間のカフェいろんな種類のケーキや、飲み物ここのメニューは他で見ないものばかり迷いますねー。