生駒高原の美味なる焼きカレー!
小林生駒高原葡萄酒工房の特徴
生駒高原に位置する小林市初のワイナリーで新鮮な体験ができる。
美味しい焼きカレーのセットに加え、干しぶどうやデザートも楽しめる。
明るいスタッフが笑顔で迎えてくれる居心地の良い空間が魅力的です。
📆2023-9月中旬生駒高原からの帰り、通りかかったため、少し店内を拝見。ワインは嗜まないため、よくわかりませんが地元オリジナルワイン🍷が並んでました。同敷地内にあるレストランが気になりました。こちらのランチを食べてみたい😍
初めて訪れました。りんご狩はせずに、りんごとジュースを購入。色々な種類があるのでいいですね。いつかりんご狩りもしてみたいです。
生駒高原に最近オープンしたレストラン、景色もよく食事も美味しい、秋桜も綺麗に咲き、丁度近くに桜も咲いてた、春秋の🌸一緒に、観れた。最高!
ランチを食べに行きました焼きカレーのセットを食べましたが焼きカレーもパンもスープもサラダも干しぶどうもデザートもどれも美味しかったです。ワインの試飲ができます。(60円〜料金は種類によって異なる)飲み比べてとても美味しいワインに出会ったので購入して帰りました。アップルシナモンピザがまたまた食後でもペロリと食べてしまうくらい美味しかったのでオススメです。ワイナリーのショップは10時からオープンしててカフェは11時からです。ピクルスやドライフルーツやちょっとしたものも置いてあるのでまたゆっくり伺いたいと思います。
ランチでうかがいました。テラス席もあり、生駒高原を眺めながらランチをいただける贅沢なロケーションです。焼きカレーセットは自家製チーズやパンまで付くので色んな味を楽しめて満足感も高いです。コスモスの時期でお客さんが多かったからか注文が追いついていないところがありました。
スタッフの方も明るく笑顔も素敵な方ばかりで居心地ばつくかです。
今年オープンしたばかりで、ワインは売り切れていて置いてありませんでした。11月9日から販売されるようです。運転があったためアルコールは飲めないのでぶどうジュースが飲めないかと思い行きましたが置いてありませんでした。タピオカではなくちゃんとしたぶどうジュースが置いてあれば老若男女楽しめるのになあと思いました。ぜひ置いていただきたいです。カフェが併設されていました。ピザなどたべられるようです。
1月中旬に訪店。昨年秋収穫の地の葡萄使用ワインは赤とロゼあり。白は下旬から販売とのこと、こればかりは仕方ない。訪れたときにワインがないことをマイナス評価する方もおられるが、葡萄は秋に収穫するからそれがワインとなるのは冬で、品薄なら売切れも早いのは致し方ないことだろう。15時閉店で、14時50分に滑り込み。キャッシュレス決済が既に電源OFFしていたため使用不可だったのが残念だった。
売り物のワインが置いてない。
| 名前 |
小林生駒高原葡萄酒工房 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0984-25-2662 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ワインの試飲もできました。アイスクリーム食べました。とてもおいしかった。テラス席もあり、周りの雄大な景色を見ながらコーヒーを飲んだりてきめした。庭の木々、花々がとてもきれいに咲いてました。よく手入れがされていて心が和みました🤗