美味しい塩キャラメルのタルト・タタン。
エスプリサムライの特徴
伊賀の古民家で味わうおしゃれなフランス料理が魅力的です。
メインやデザートの選択肢が豊富で、写真での説明が嬉しい。
ボリューム満点な料理を手頃な価格で楽しめて満足度が高い。
噂のタルト・タタンは塩キャラメルが効いて非常に美味しかったです。このお店は予約しないといけないからちょっと手間がかかるけど予約して良かったです。また行きます。
オーナー夫妻がリフォームされたという築300年の武家屋敷なのですがもうなんと言っても全てにおいてセンスがよくもちろんお料理も美味しい!和栗のモンブランはお庭でとれた栗でできています あったら絶対におすすめです🌰
歴史を感じさせる武家屋敷を趣きのある素敵なフレンチレストランにリフォーム。落ち着いた雰囲気の中で心のこもった温かいおもてなし。35年振りに再会した旧友3人で美味しいランチとデザートをいただきました。スタートは秋の果実・いちじく・マスカット・ゴルゴンゾーラと胡桃のサラダ!甘くシャキッとしたマスカットが秋野菜やチーズとしっくりマッチ。赤ワインといちじくの自家製ヴィネグレットソースがかけてあり、酸味の中に控えめな甘さがあってとても美味しい。メインはノイリーソースがかけてあるホタテのグラティネ。普段はお刺身かフライで食べているホタテがこんなにもお洒落で素敵に変身するとは思わなかった。見た目も味も最高!実家が青森でホタテの養殖をして…故郷の皆さんにも味わって欲しい一品でした。自家製パンでソースもしっかり綺麗にいただきました。(まるで愛猫が仕上げをしてくれたかのようにピカピカ^ ^)添えてある根セロリのピュレもとても美味しかったです。デザートはお屋敷内で採れた見事な栗(渋皮煮)がでんと乗っかっているモンブランパフェ、そして自家製アイスクリーム、いちじくとシナモンクリームのタルト…3種を仲良く3人でシェアして、3倍の美味しい!を満喫^ ^控えめながらも優しいオーナーご夫妻。心のこもった丁寧なお料理と接客に目も心もお腹もしっかり満たされました。日本にいてこんなにも美味しいフランス料理がいただけたことに感謝感激です。家族やお友だち皆んなを連れて行きたい素敵なレストランでした!
夏の終わりのランチ。グリーンピースの冷製スープ、ほっくりした豆感のあるスープに、後味がスッとするミントが強すぎず、クリームを混ぜてまろやかにしたり楽しく食べました。ニース風サンドウィッチは、輸入したという生地のパンがもっちりしてて、これサバサンドとかにも合いそうです。肝心のサンドウィッチの断面が撮れませんでしたが、パンに負けずぎっしり具が挟まっておりとてもジューシー。付け合わせのサラダが、マンゴーソース…?と半信半疑で食べたら、甘すぎずかつフルーティでオイルとゲランドの塩とのバランスも良く新鮮な驚きでした。桃のメルバには間に合わなかったけど、シャインマスカットのパフェが期待以上。巨峰のソルベ、洋梨のソルベ、バニラアイスをマカロンでサンドし、大粒のマスカットが散りばめられています。一番好きなのは洋梨のソルベだったけど、巨峰に味が負けていくので、満遍なくではなく1種類ずつ食べた方がいいのかも。セットのハーブティも爽やかで、ホットでもクールダウンできましたね。ランチ¥1,790パフェとハーブティ¥1,680またぜひ違う季節のメニューの時に訪れたいです。
伊賀のお洒落な古民家カフェesprit_samouraiで スイーツを頂きました。エスプリサムライさん素敵な お店です💕
雰囲気はとてもおしゃれ。スープはとても美味しかったけど、メインのぶた肉のソテーはローズマリーが強くて好き嫌いが別れそう。
ランチをいただきました。お店に入る際には、検温、手指消毒をし、席もディスタンスがしっかり取られていて、安心して利用できるお店だと思いました。店内の雰囲気もとても良く、お料理もとても美味しかったです。また利用したいです。
雰囲気が良く満足度が高い料理なのにお値段お手頃で、とても良かった♪
メインやデザートが選べて内容説明の際には写真で見せて頂けるのでイメージが出来るので悩んでしまいますね。どれも美味しかったです!
| 名前 |
エスプリサムライ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0595-23-3031 |
| 営業時間 |
[木金土日] 12:00~14:00 [月火水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
美しくて、美味しい、素敵なフレンチをいただくことができます。古民家を改装した店内の雰囲気も、ブルーを基調にしながら、骨董品のような品々が飾られていて、とても素敵です。