千里中央で楽しむ選り取り団子と買い物。
SENRITOよみうりの特徴
阪急百貨店に隣接しており、選り取り見取りのショップが魅力です。
大阪モノレールに直結し、買い物しやすい便利な立地です。
無印良品やスターバックスなど、人気店が多彩に揃っています。
近くを通ったので喜ハ洲総本舗さんの団子を買いに立ち寄りました。他はセリアとかスタバ、ユニクロなどの店舗が入ってました。
ショッピングモール。最寄り駅は大阪モノレールと北大阪急行電鉄の千里中央駅。モノレールの方が近い。イオン専門館は割かし魅力的な店舗が多くあるけど、読売の方は業務的なんが多い。
ショッピング施設です。クリニックや銀行等のYOMIURI PLAZAとAEON専門館に別れます。大阪モノレールと北大阪急行の間にあります。
出来て数年ですが、余り出かけることが無く建物内を把握出来てあません。友人に少しづつ案内してもらってるところです。
色々なお店があり 阪急百貨店🏬も隣接し 選り取り見取り☺️
かつての読売文化ホールに比べると格段に使える施設になりましたね。
団塊の世代です、千里阪急、大丸ピーコック、セルシーの世界久しぶりに行ったもう時代遅れを感じる、センリト読売新しい若い客が多かった、店も今風の店若い客が買い物しやすいと思う。
9/18ハロウィンのdisplayが有りました。入口には立派な書道が!無印、スタバ以外は空いてるかも、、、
私は、脚長差が在るので、センリットの中にあるオーダーメイドの靴やさんに行きました。戸手も親切だったのですが、東京都内にある靴の問屋さんに発注しないといけないとのこと、サンダルが欲しかったので、話すと出来上がるまでに2ヶ月かかるとの事、値段は靴が4万円(物にもよるが)+加工賃が、4万円程かかるとの事、合計10万円近く費用がかかると言う話しでした。扇町にある、河村技研さんで過去に足ていばんを作って貰った事を思いだし、訪ねて見ました。加工にかかる時間は、2時間程で靴代金(物にもよるが)3万円~4万円+加工賃5千円、出来上がるまでに2週間。早速、一足試しにドイツ制の物を購入しました。千里中央のお店は個人が商われている。現物は発注、加工は外に出す。加工の行き先は、河村技研だと河村技研さんの担当者さんが言われていました。以上の理由から高額に成るようです。
| 名前 |
SENRITOよみうり |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6834-4300 |
| 営業時間 |
[月火水金] 9:00~12:30,16:00~19:00 [木土] 9:00~12:30 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
コーヨーが入っているショッピングセンター。昔、よみうり文化センターだった頃が懐かしい。このころは大した店はなかったが、センリトよみうりになっていろいろなテナントが入りおしゃれになってよかったと思う。確かスタバもあるはず。