斬新な形のキャンパスで新しい本!
追手門学院大学 茨木総持寺キャンパスの特徴
近代的な建築デザインが魅力的な大学です。
独特な形状の校舎が新鮮な印象を与えます。
新しい本が豊富に揃い、読書好きには最適です。
斬新な三角形の建物ですね。建物の中もすごいですね。学生の皆さまが勉学に励んでおられました。
いい大学ですね。
面白い授業が多々あります。名前が有名でも、何の変哲もない授業より興味の湧く授業が他の大学より多いです。だからこそ入りました。そこで学んだことをYouTubeでコメントした所、「どこの大学ですか?!」って色んな人に言っていただけました。シングルマザーの家で育ったので、お金が有れば入れるなんてありえないです。勿論、勉強しないと入れませんよ^_^
新しいからとにかく綺麗❗校舎の形が独特。
通学路は 地元の人間も通りマス。自転車を乗っていてベルを鳴らしても知らん顔…音楽を聞きながら歩くのも結構デスが事故にも繋がりマスよね?あと、大きな声で喋りながら3人も4人も 横に並んで歩かれてはとてつもなく迷惑デス。ある程度のマナーは必要ではありマセンか?
大勢の学生が連なって171号線を渡るので、その交差点での右左折がしにくくなっているようだ。夜のこの学舎は昼間はなかなかユニーク。
2020年1月9日昼頃 3台組のバイクがローレルハイツ前走っており1台の黒のPCX125がふざけて猛スピードで、歩道の中を走行、私はひかれかけました。柵がある狭い歩道の中を猛スピードで前から来た時、目を疑いました、追いかけて見ると学校に入って行きました。中学生並です。この学校は何を学んでいるのでしょうかね。
高校から希望を抱いて、この大学に受験した生徒。将来に向けて真剣に悩みコースを考えるも、大学の都合?で、希望に行けず…。挙句の果てに生徒の意見を一切聞かない教師側。ここまでしていて学校側はなんとも思わないのか。人数に制限かけずに、学びたいと興味を示し、真剣にコース選択を考えている生徒にも、柔軟な対応をしてもらえる学校だと素晴らしいのですが…大学のホームページや案内には、心惹かれる事が沢山書かれ、メディアにも心踊らされる内容で学校をアピールしていますが、実際に通っている生徒が、この大学にきて良かったと思えるような学校になって欲しい。保護者からは、有無を言わず高額な授業料に設備費を徴収し、口座から引かれるのに!!学校が対面だけでなく、生徒にとって、素敵な大学になって欲しい。
本好きの自分にとっては、新しい本もかなり揃ってるから良いです。周辺に遊べるスポットとかできるといいんだけど公園しかないしなぁ。総持寺の駅もなんもないし、これからかな。
名前 |
追手門学院大学 茨木総持寺キャンパス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-697-8150 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

近代的建築なデザインの大学。至るところに書籍があり、三角形状の建物で全体を見通せる。大学の反対側にはイオンモールがあり立地的には便利なところ。大学ってイメージ的には1棟、2棟…とかっていくつもあってものすごく広い敷地…を考えてたけど、一つの棟だけでいろんな学部の人たちが集う大学でした。初めて訪れましたが、環境的には良いところのような気がしました。