近鉄百貨店で極上アフタヌーン。
近鉄百貨店 四日市店の特徴
地域最大級の無印良品が新たにオープンしました。
四日市駅直結で、アクセス便利な立地です。
豊富な品揃えに加え、美味しい惣菜も楽しめます。
四日市 近鉄百貨店 四日市店を2024年1月30日(火)に訪ねました。年に何回かは、訪れていましたが、コロナ等もあり、久方ぶりな近鉄百貨店 四日市店への 来訪となりました。9:30頃に出発して、10時頃に立体駐車場に入りました。平日なので、それほど混んでいない予測でしたが、なかなか駐車場所が空いておらず、4階まで上がり、駐車しました。やはり、催事がある時は混みますね。今回の目図は。チョコレートです!たくさん購入できました! なかでも、エスカレーター降りて正面にある、カルヴェ・アーティサン さんの、スパークリング チョコは大変美味しく頂きました!ピエールマルコリーニさんや、ゴッホさんの意匠を生かしたチョコなど、楽しませて頂きました!帰途の京都 餡団子さんの商品を購入し先ほど頂きました!美味しかったです!
昔からの老舗百貨店ですがリニューアルで地域最大級の無印良品が入りました。確かに大きく品揃えも良いので楽しかったです。現在は無印カフェも落ち着いていますが、相変わらず人気です。百貨店はコロナの影響で人が減っていましたが、最近はお客さんも増えて活気が出て来ました。早く通常の生活に戻りたいです。今日も結構なお客さんの入りでしたが、皆さんマスクをされているので安心でした5階の催事場で昆虫展をやっていました。さすが夏休みだなと感じました。
ザ百貨店という感じです。落ち着いた雰囲気です。駅と連携したフロアにコスメなど新しい売場ができていて楽しめました。MUJIカフェで珈琲ゼリーパフェ頂きました。美味しかったです!
私が訪れたのは8/8夏の四日市まつりの翌日にコロナ感染を恐れて人混みを避けての訪問です。変わった形の噴水があり、涼しげですね。そして、夏休みという事もあり、噴水に遊びにくる子供達もいました。
品揃えそこそこ。店員さん無駄口多すぎ。ドラえもんタオル前のブースの人 、そこ世間話ゾーンなの?ドラえもんタオル買ってる間向かいの店員の家族構成が知れる得点つき。(謎ドラえもんタオルの店員さん見習ったら?寡黙にテキパキ仕事してましたよ?
いろいろ苦労なさっているのでしょうけど、ごちゃごちゃした通路とか、時代の限界を感じます諏訪商店街とともに、大きな再開発を期待します接客サービスとか、従業員レベル、落ちてませんか?特に駐車場連絡通路は狭いし、雰囲気悪かったですよ元スターアイランドを駐車場ビルにして、近鉄上の駐車場を売り場にしましょうよ通路の幅、店舗面積、店舗数、収容能力、魅力満載の店になることを期待してます。
アフタヌーンティーの雑貨が可愛いです、クリップの洋服も良いです、夏のTシャツを購入しました。クリップで手帳とエコバッグを買いました。箸置きも買いました。スマートフォンカバーを買いました。
駅の改札のそばなので、とても便利です‼️
四日市に古くからある百貨店です。建物自体は幾度か改装はしていますが古さは否めませんがそれなりの店舗は入っているので、それなりにショッピングは楽しめます。ただ文句を言いたい点が一つだけ。一階の食品フロアに成城石井や各種惣菜店やパン屋など色々入っていて美味しそうな香りが漂っているのですが……、食品フロアのある一階フロアの隣に化粧品フロアが隣接しており、せっかくの食品の匂いが台無しです。地下一階に書店である丸善があるのですが、そこを丸ごと食品フロアにしてデパ地下のようにできなかったの?と言いたくなります。逆に、化粧品を吟味しているときに食品からの匂いが来たりするのでせっかくのショッピングに水を差された気分になるので、好ましい造りではないなと思います。普段ならまだいいのですが、たまに催し物?イベント?で肉まんで有名な551さんなど匂いの強い食べ物屋さんが入ったりするので……そのときは、強烈ですね。自分は551さんは好きですが、なんとももったいない店舗の作りだなと思います。地元の百貨店でありこのコロナ禍でただでさえ百貨店事業は瀕死なのでおいそれと大規模改装などできないのでしょうが、もっとなんとかならないのかな、と惜しく思うところが色々と。
| 名前 |
近鉄百貨店 四日市店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
059-353-5151 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
地元の百貨店です。節電しているのかそんなに涼しくは無いです。ハイブランドもありますが閑古鳥が鳴いています。飲食店もお手頃なものが多いです。無印良品もあります。旅券センターも入っています。高齢な方が多い印象です。