人間味溢れる新住職、歴史の曹洞宗。
台陽寺の特徴
新住職は人間味あふれる素晴らしい方で、相談しやすい雰囲気です。
急な変更も快く受け入れ、地域に根ざしたお寺です。
慶長10年に創建された、歴史的な曹洞宗のお寺です。
キレイなお寺さんですよ。
ご住職様が変わり、相談等話がしやすくなりました。料金もかなり安く済む様になりました。
新しい住職様がとても素晴らしいかたです。檀家に寄り添ってくださいます。
先代の住職、お亡くなりになってたんですな。夜な夜な駅東に飲みに出かけて肝臓をお悪くされたのでしょうか。それとも、お励み過ぎてしまったのでしょうか。ある意味名物住職様でしたねぇ。お悔やみ申し上げます。後を継いだ住職様、汚名返上、期待いたします。
住職も変わり新住職一生懸命やってます。
歴史があるお寺で明治維新の武士がまっられている。
慶長10年(1605)、宇都宮城主奥平家昌により創建された。戊辰戦争で戦士した宇都宮藩士の墓がある。
入り口左側の六地蔵にお参り。
菩提寺だし近所さんだし月命日の為お参りに伺いました。
名前 |
台陽寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
028-633-0835 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

先代はあまり存じ上げませんが、当代のご住職はとても人間味溢れる良いご住職ですね。