関東三大堰の岡堰、梅香る休憩地。
茨城百景 岡堰碑の特徴
梅の見頃を楽しめる穴場スポットです。
取手市岡堰は関東三大堰の一つです。
昭和二十五年設置の岡堰碑があります。
改良工事ではすっかり変わりました。春は写真のスポットに最高😃⤴️⤴️
何もないただの原っぱ。名勝だけど名所ではない!サイクリングロードの起点もないし。水飲み場を設け、ブランコなどを設置したりして、人が休める場所にしたらと感じるのは、独りだけ?石塔に何百万円掛けても誰も来ないのだから(笑)
梅が見頃でした。サイクリストの休憩場のひとつ。自身でも良く立ち寄ります。岡堰からの筑波山も綺麗ですね!
広い芝生の公園。ベンチ有ります。
取手市岡堰は関東三大堰の一つ。水神岬は桜の名所で晴れていれば遠くに筑波山が見える。
川面を渡る風爽快です。
昭和二十五年五月十日に告示された「茨城百景」の碑「岡堰碑」です。指定名「岡堰」包含風景「三仏堂,寺田観音,水神の社,間宮林蔵の墓」取手市には他に「大利根の展望」「長禅寺」の2ヶ所の茨城百景があります。
| 名前 |
茨城百景 岡堰碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
サイクリング中の休憩場所にしてます。もう少しベンチを増やしてくれたら良いですね。