あなたの好きな本がここに。
走る本屋さん 高久書店の特徴
購入したい本を親切に説明してくれる店主の姿勢が魅力です。
学生向けや子ども向けの厳選された本が充実しています。
地域密着で機動性が高く、欲しい本が見つかる確率が高いです。
自分が好きな本を棚に並べるという言葉が印象に残っています。とても自分好みの本がありました。いい時間になりました。買った本は四冊、また感想を伝えに参りたいと思います。ありがとうございます。
本屋不況の中で個人店で生き残るのは貴店のような顧客にギブする精神のある所くらいだろう。漫画には封をせず、地元の学生のために自習室として1室開放している。店主は子供にも優しく、うちの子供は「ここは天国だ」というくらいだった。読みたい本は貴店でまとめて買って応援したいと思った。また行きます。
静岡県内に四年ぶりに開店した個人書店。本当に小さな店舗ですが、店主が厳選したものから今注目のものまでところ狭しとバラエティーに富んだ品揃え。心から書店というモノに惚れ込んでいる店主との会話も楽しいお店です。
小さな本屋さんですが、お店と店長さんの雰囲気がとても良い上、購入したい本の事等を親切に対応説明してくれます。
電子書籍もよいですよ。でも、やはり紙の重みと質感、ページをめくる音は捨てがたい。店主の柔らかな雰囲気に、大型書店よりも足が向いてしまう。
小さいながらも本格的な総合書店。店主さんの人柄に好感がもてます。本の相談など真摯に対応してくれます。
『本を通して幸せな気持ちになってもらいたい』という店主さんの穏やかな人柄が表れている良い本屋さんだとおもいます。置いてある本も店主さんが選んだ本が並んでいるそうです。表現として正しいかわかりませんが、店主さんと話した印象は『やさしい本のような方』でした。事実、店主さんと本の話をするのを楽しみにして来店される方も多く見受けられます。思えば、本が好きで本を買いに行っても店員さんと本について語り合ったりってないですもんね。そういう意味でもこの本屋さんの意義、というのがわかります。良き時代の町の本屋さん、とでもいうのでしょうか?2階は缶コーヒーや駄菓子を楽しみながら本を読める秘密基地のような場所です。図書館の無機質な感じとは違い、照明も狭さ的にも柔らかな感じがします。お気に入りの本を買ってここで読んだらさぞかし…と興味が湧きます。
良い本を探すなら、ここです。
よい本を勧めてくれます。奥様も素敵な方です。
名前 |
走る本屋さん 高久書店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0537-29-6120 |
住所 |
|
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

是非とも行ってみて欲しい私あまり本は読まないが気になって行ってみた小さい書店で初めはわからないかも匂いがいい、、紙の匂い店主さんの厳選した本があり、ちょっとよんでみようかな?と買って読んだら次が気になっている。