日本一の巨大鳥居、迫力満点!
彌彦神社 大鳥居の特徴
高さ30.16mの大鳥居は、日本一の迫力を誇ります。
弥彦神社の大鳥居は1982年に建立され、鮮やかな赤色が目を引きます。
遠くからでも目立つその姿は、弥彦のランドマークとして愛されています。
近づくにつれ とっても巨大でした👀👀⛩️
日本一だった大鳥居なだけあって、迫力がありました。
昭和57年に上越新幹線開通を記念し、彌彦神社一ノ鳥居をモデルに建設された高さ30.16mの大鳥居社号額は12畳敷という大きさで、両部鳥居としては日本一の高さを誇ります大鳥居から彌彦神社まで3.4km車なら5分、徒歩なら45分程になります。
でかい(*´罒`*)奉建されたのが上越新幹線🚅と当時次々と開通する高速道路を記念し昭和五七年に ~ まさに現代新潟の夜明け🌅ですね(^o^)随分年月が経っている筈ですが 凄くピカピカ✨真っ赤✴️キレイなのに感心しましたメンテナンスやクリーニングを定期的に行っている筈ですが、こんな大きな鳥居どうやっているんでしょうね(^_^)?下の道路とか通行止めにしないと出来ないでしょうし?歩道を歩き 遠近/角度で変わる表情を堪能させていただきました(*^^*)✊
圧巻!鳥居横に駐車場がありお店あり。そこのソフトクリームか今まで食べたソフトクリームで一番旨かった!濃厚で密度がありずっしり重さを感じる程。
とにかく巨大な鳥居⛩️20年前に一度宿泊目的で弥彦村へ。その時は知らず弥彦神社さんを朝少し散策したのみでした。その時大鳥居に痺れたのを覚えていますこの度新潟遠征の折、是非再度伺いたいと寄らせて頂きました。相変わらず立派で巨大な鳥居でした。また是非きたいと思います。
キャンピングカーで新潟にあるオートキャンプ場へ車中泊しに行った際、彌彦神社に立寄りました彌彦神社から少し離れた所に、いきなりどぉーんと大きな鳥居です昭和五十七年(1982)の上越新幹線開通を記念して奉建されたそうです高さ30.16メートル、柱間20メートル、笠木の長さ38.5メートルの特殊鋼製で、両部鳥居として日本一の大きさです鳥居越しに霊峰弥彦山を望み、越後一宮に近づいたと実感できます。
おおっ、鳥居、コレわ デカイな! 街中や、山頂のパノラマタワーからでも、しっかり見える。
👨💻👩🏻🌾2023年4月に訪問しました❣️普通に車旅をしていると、不意に交差点に跨ってそびえ立っていました!間近で見るとすごい迫力で、ステキです😆instagram👉@morika2394
名前 |
彌彦神社 大鳥居 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0256-94-2001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

夜桜をお花見へ向かう途中に通過。ライトアップされていて夜もきれいです。