球磨焼酎と民芸品、観光に最適!
キャンプ場(道の駅 人吉クラフトパーク石野公園)の特徴
やさしい女性スタッフの対応が印象的で、安心感があります。
球磨焼酎や民芸品が揃っていて観光にも最適です。
よく整備されたキャンプ場で、快適に楽しむことができます。
料金は安く、人吉温泉も近い。昼間は獣避けの空砲が定期的に鳴るが(私は)気にならない。水洗トイレで綺麗だか和式。身障者用は洋式。炊事棟の灯りはオートではなくスイッチ式。22時以降はトイレ以外の灯りは消え真っ黒、周囲に灯りを発する建物等も無く星が綺麗に見えます。川の音も気になる程では無く、むしろ落ち着いて寝れます。何もない、だけどそれが良い良いキャンプ場です。
九州は素晴らしいキャンプ場が多いですが、その中でも、上の部類ではないでしょうか。しかも、安い(一人、440円/泊)です。しかし、流石に人吉、(10月25日でした)寒かったです。近所にイオンがあり、食材には不自由はありませんし、温泉は、本場です。但し、歩きでは遠すぎます。また、トイレはとても綺麗です。超オススメのキャンプ場です。
先ず皆さんがコメントされているように受付の女性の対応は丁寧で親切で非常に気持ちが良いですね。施設ですがサイトも広く、ゆったり過ごせました。私はテント設営後にライバル?の通天の湯キャンプ場に行きJAF割で250円の温泉に入り薪を600円で買い、その後に商業施設で食材や飲み物を調達しテントに戻りました。サイト使用料440円で、これだけ綺麗なサイトは、有り難いです。車両での移動になりますが近くに温泉や商業施設がありますので非常に便利です。場所にもよると思いますが携帯はソフトバンクでは、動画は厳しい環境でテキスト閲覧は少しできました。私はソロでしたが区画がないためグループや家族など広く使いたい方々もたすかると思います。
GW利用。11時から整理券配布し、13時から順次受付と精算してからしか設営出来ません。同じ説明を一組一組にされるのでかなり待ち時間がかかります。40番前後で2時受付位でした。子供遊具のある広場へは見晴らし塔の奥から歩きで行けます。イオン側に駐車場有りますが、道の駅から一旦出ないと行けません。朝5:20から空砲有り。22時に点在する外灯は消えますが、トイレの電気はずっと付いてました。炊事棟に山盛りの猫カリカリ有り。毎日キレイになくなってはまた置いてありました。そのせいかゴミが荒らされたりはなかったです。ゴミ持ち帰り。焚き火の灰も灰捨て場なく、持ち帰りなので注意が必要です。
鹿児島市内から青井阿蘇神社の参拝時に立ち寄りました。インターチェンジを降りると大きな看板があるので迷う事はありません。30年ぶりです。その頃は入園料200円でしたが、物産館がある為か今は無料です。体験コーナーが沢山ありゆっくり時間をかけて訪れたい場所です。小学生くらいでも体験できそうです。高い場所にあるので展望台に上ると景色も綺麗です。
何と言っても料金が安いのと、チェックイン、チェックアウトの時間がアバウトなところがいいです。管理搭からかなり離れているので管理人の目が届きません。昼間暇な営業マンがよく昼寝に来ます。シャワー施設があれば星五つです。温泉は、近くに二件ほど在ります。
よく整備されており、楽しくキャンプができました。
害獣駆除の空砲がかなり近いところで鳴ってました。夜は8時までとなんとか我慢。しかし・・・・朝の6時からまたもや空砲が始まりあまりの五月蝿さに我慢の限界さっそうと帰宅とても良い施設ですがあれはあんまりですね⤵皆さんも利用させれなら駆除の空砲やってるか確認した方が宜しいと思います本当台無し。
トイレ休憩ついでにお土産を買いました。階段がきついのが大変だった。
名前 |
キャンプ場(道の駅 人吉クラフトパーク石野公園) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0966-22-6700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

随分と進化していて驚いた😃民芸品、球磨焼酎🍶、刃物🔪など多彩な物があり観光には適しています。焼酎牧場の夢は育毛剤としても、流行しました。