山中の海軍基地跡を探検。
山の中の海軍の町 にしき ひみつ基地ミュージアムの特徴
新しい旧軍の史料館で、海軍航空隊の基地跡を見学できます。
2021年にリニューアルオープンし、赤とんぼの実物大レプリカがあります。
静かな山中で、洞窟探検や魚雷の展示もあり貴重な体験が楽しめます。
大人800円。30分のガイド案内付き。絶対にガイドさんの案内があったほうが良いです。理解度が全然変わってくると思います。なぜ人吉に海軍の基地ができたのか。なぜここで魚雷を作っているのか。この基地がどのように変わっていったのか。などなどガイドさんのおかけでとても理解が深まりました。8月真夏の炎天下でものすごく暑かったですが、見学して良かったです。どこから来たのか猫さんもとても暑そうでした。タオルに飲み物は必要ですね。地元の大分県宇佐市の航空基地跡地もこのようにできればいいのにと思いました。跡地を改修してこのような施設を建ててください。
素晴らしい!ガイドさんの案内による地下施設魚雷調整場が、圧巻。長年大きな防空壕だと思われていた洞窟が、2018年に実はとんでもない海軍施設である事がわかった、というドラマティックな経緯でできた施設。今後の整備や調査によっては、沖縄の海軍壕に匹敵する歴史資料になる可能性を感じました。ガイドさんの案内がとても良かった!
山の中になぜ海軍基地?チラシにそんな感じの事が書いてありシンプルに気になり訪問。結論から言うと私は行ってよかったと思う。他の方が書いているようにガイドを絶対聞くべき!施設自体は新しく綺麗で見やすかったです!スタッフさんもすごく丁寧な方が多かったと思います。施設の下にある防空壕?は少し前までゴミ置きや物置として使われていたみたいですが壊されてなくてよかったと思いました。私のような戦争を知らない者はまた戦争が起きない限り戦争を体験することはないですが戦争を知るきっかけになりました。平和って言葉では簡単に言えますが実際今の世の中を見てまた戦争が起きないとも言えない気がするからこそ平和を維持するためにはどうするかを考えるきっかけになった一つの施設です。しっかりとガイドを受け展示物もみてもらいたいです!
第二次世界大戦当時に海軍によって設置された海軍航空隊の基地跡です。地元の錦町がミュージアムとして設置しています。施設のネーミングに工夫があるなと思い訪れました。「海軍の基地がなぜ人吉の山の中にあるのか?」その答えもガイドツアーの中で説明をしてくれます。入館料+ガイドツアーで800円ですので自治体の設置の割に少し高いように思いました。(併設のカフェも「ちょっと軽く珈琲でも」と言うには高いかなと思いました)展示室は全国の戦争関連施設から人吉に関係するものを転載するなどしていました。資料室の映像(証言ビデオ)が興味深かったです。航空機専用の魚雷を整備する地下壕のガイドは面白かったです。地下壕が海軍の遺跡だと判明したのも近年になってからということにも驚きました。それまでは地元の人の中でも大きな防空壕として知られごみ置き場のようになっていたようです。そういう裏話も聞けるのがガイドツアーの魅力だとも思います。
終戦時の軍施設を当時のまま見学できます。案内や説明も丁寧でした。下手にお金をかけた同様の施設よりも好感が持てました。私達が訪れる事で戦争遺産の保護に継るのですから、また訪れたいと思います。皆さんもどうぞ。
不思議なところですが、ガイド付きで行く価値あり!!
チケット800円でガイドツアーに参加できます。更に500円でオプションツアーに参加できますが、戦史に興味があれば参加する価値ありです。展示は少ないながらも人吉にまつわる展示に集中しており、ここでしか見れないものが多く、訪れる価値が高い場所であると思います。
数年前に発見された洞窟の探検や魚雷と戦時の飛行機(赤とんぼ)の複製品の大きさに驚きました、貴重な経験で二時間じっくり体験しました、平和教育が出来るところです。
山の中にある旧日本海軍資料館。スタッフの方に丁寧な対応をして頂きました。入り口で体温測定と来場者の記録を取り、コロナ対策はしっかりしてます。券売機でチケットを購入して、時間になると壕の案内をされるそうです。予約をすると一般公開されてない場所も見れます。お土産コーナーは小さいですが独自の商品が並んでいます。入場しなくてもレストラン(カレーとソフトクリームのみ)は使用可能。入り口のカウンターで注文、支払いをします。
名前 |
山の中の海軍の町 にしき ひみつ基地ミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0966-28-8080 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

【ひみつ基地ミュージアム】施設は新しく、職員さんも親切丁寧な対応で良かったです。魚雷を組み立てていた地下施設の説明も料金込です!!オプションツアーも有りましたが、行かれてる方はいませんでした。入場料大人800円と意外と高いのでオプションではなく、全部込の金額なら良いのにと思いました。勉強になるので行く価値はありです!!