西米良の絶景と静寂、心癒やす場所。
おがわ作小屋村の特徴
おがわ作小屋への道中にある手作り看板が楽しい思い出を呼び起こします。
絶景が広がる西米良村で、心身ともにリフレッシュできる環境です。
大自然の中で、お子様と一緒に川音を楽しみながらのんびり過ごせます。
久しぶりに小川作小屋に行きました。休日に行くといつも混んでますが、平日に行くとそこまで混雑していません。メニューは豊富ではありませんが、ここでしか味わえないものばかりで、何を注文するかいつも悩みます。今回は作小屋カレー(700円)を食べました。静かな雰囲気と川の音に癒されながら、食べることができました。
以前から気になっていたお店。やっと行けました!ただ行くまでに細いクネクネ道を通らなければいけないので車酔いしやすい方は酔い止め必須。その道をやっとこさ通り抜けると、のどかな景色の中に囲まれた茅葺き屋根の建物。中に入って、お目当ての四季御前(1700円)をいただきました。色とりどりのおかずはビジュ良し!優しい春の野菜がメインで体が喜ぶものばかり。中でも鹿南蛮が美味しかった〜こちらにたどり着くまで不安いっぱいでしたが、行って大満足でした😄隣の席の老夫婦の方からの会話の中で、「地元民だけどお客さん多くなったよね!気軽に行けなくなるからあんまり有名にしたくないよ〜」と嘆いていらっしゃいました。地元の方々からも評価が高いとお見受けしました。
初めて西米良へ曲がるところに営業日とデカデカ書かれてたので心配なく行けました離合できるかできないかぐらいの細い道、雨で道が片道交互になってるところも数力所ある道を通ってやっとのことでたどり着いたお店おがわ作小屋村ひなまつりのおがわ四季御膳をいただきに行ってきました!!小皿の16種類がどれも美味しくてく16種類の小皿料理とご飯と団子汁がついています。0ご飯はひなまつりだからかちらし寿司でしたど西米良村の自然の恵みを十分堪能できる大満足の御膳でした満席ではなかったけど、それなりにお客様着てて美味しいもののためにはみんな来るのねえって思いましたぐ自分たちも宿泊施設もあるみたいです床暖房が入ってるのか暖かくて過ごしやすかったです予約してる人も多かったので予約が確実なんだろうなあと予約なしで入れてよかったです!!
2024.10.52回目の訪問ですが見学\u0026景色を眺めに来ましたーー。見学は大人1名200円昔の道具等が展示されてます。昔の橘橋の写真もあり「わっ、すげー」と思いました。次はランチを食べに行ってみようと思います!
今回はお食事はせず見学だけです。お手洗いは何棟か建っているうちの1つが、お手洗いの棟。キレイです。そして桃源郷と言われる橋を渡った先を目指す。他の方の桜の季節の写真を拝見し、絶対にその頃に来てみたいと思いましたが、今回も小川の流れる音が橋の上から聞こえ、鳥の鳴き声が聞こえ、沢をわたる風の音が聞こえ。最高のロケーションと最高の空気を楽しめました。本当にステキな景色と建物群です。雨の日はとても滑りやすかったので、足元にお気をつけください。時間がなくても橋には行ってほしい。
子供のころ、じいちゃんばあちゃんの居る田舎に帰って来て見るような風景がここにはあります。自然豊かな場所です。
おがわ作小屋に向かう山道の途中…「作小屋はある」という手作り看板がガードレールにあって、思わず笑ってしまいました。今もあるかな?
廻りの景色は善いですね、絶景です。色々と食材買い込んでくればよかったなあと思って.....台所シンク在りました。外界から遮断されてのんびりとしたいときに 又行きたいと思いました。
リーズナブルで、持ち込み可能なのでとても良かったです、ただ、テレビは小さすぎるのだけは少し減点かも。
| 名前 |
おがわ作小屋村 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0983-37-1240 |
| 営業時間 |
[月火水金] 10:30~14:00 [土日] 10:30~15:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
料理や雰囲気はいいのですが、行くまでの道が狭くて大変でした。