木の温もりを感じる、岩槻の博物館。
木力館の特徴
地域材の大切さを学べる、魅力的な館長の解説が受けられる博物館です。
展示物や木のぬくもりを感じる空間が、訪れた人々を癒す木の博物館です。
岩槻駅や越谷駅からはバス移動が必要ですが、訪問の価値がある無料施設です。
木材の美しさ、しなやかさ、香り本物に触れることができます。館長に沢山教えていただきました。ありがとうございました。
素晴らしいですね。香りに癒されますね。
物がたくさん置いてあり、1歳半の息子くんにはまだちょっと早かったようです😅木のボールプールがあり楽しんでいました♪
木の温もりを感じられる場所となっている。木が好きな方にはたまらない❗見物の方はほぼいないのでゆっくり観覧できた。館長の説明が長いが木に対する愛情が感じられる優しいおじいちゃん。時間をあけて、また、行ってみたいと思える場所です。
木造建築の魅力や地域材の大切さを伝える館長のお話はとても魅力的でした。学校での講演や、保育園への積み木寄付など、木育を大切にされています。
木の魅力を再認識できます。
埼玉愛を感じました。飯能や秩父を中心に地元産の木材を使って建てられた博物館です。予約せずに伺いましたが、親切丁寧に説明をしていただきました。質問にも的確にお答えしていただきました。無垢の木材を使った螺旋階段は、圧巻でした。木の香りが漂い、落ち着いた空気が流れていました。季節ごとにいろいろイベントを企画しているそうです。いただいた檜の小木材の香りを楽しんでいます。
文字が書かれてない木の博物館、一度見学に見に行く価値がある。
素晴らしい木の博物館で、檜等の勉強になり、コロナ禍の時代は天然木材の住宅必要です。
| 名前 |
木力館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-799-1560 |
| 営業時間 |
[月火水木土日] 10:00~12:00,13:00~16:00 [金] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒339-0016 埼玉県さいたま市岩槻区新方須賀558−2 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
薪を買いに行き資料館も立ち寄らせていただきました。案内係さんの対応も心地良かったです。乾燥している木材に霧吹きで水を吹きかけると香りが立ち込めたのが印象的でした。